GoLandの評判・口コミ 全6件

time

GoLandのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GoエンジニアのスタンダードIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IntelliJの軽快で高機能なIDE機能そのままに、Go言語専用のツールとして切り出されたものです。実際Goを書く際はvim/emacsか、VS Code か、このGoLandかくらいの棲み分けだと思いますが、個人的には一番高機能に感じ愛用しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

高機能である反面、やはりちょっと値段は高いかなと思います。値段の差ほど、VS Codeなどとの差もないかなとは感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Goで開発する現場で使用しました。Goは意外とパッケージツールが豊富にありパッケージ管理が面倒くさいですし、GOPATHの指定とかも素でやると面倒ですが、そのへんを包括的にIDE機能側で管理してくれるのは便利です。結論として、開発効率の向上に大きく寄与したのが良かったです。

閉じる

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JetBrains社のGo言語用のIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Jetbrains製品なので、ここのIDEを普段から常用しているユーザであれば一番しっくりとシームレスにつかえてしまうでしょう。
補完、エラーチェックなど多機能、高機能なのは一貫していて優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Go言語のシステム開発におすすめの統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

Go言語のシステム開発時に利用しています。
フォーマットを指定しておくことで、自動でフォーマットをかけることができるので、よく使っていて便利な機能です。
辿り着かないコードなどには、自動でwarningが表示され、修正が提案され自動で修正できるのも便利です。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Goに対応したIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Goを書く際に、まだGo専用というIDEが少ない中で、コンソール接続やDB接続などが一括して実施できる数少ないIDEです。Goに対応しているというのがまず良いポイントで、一画面で作業ができる点も良いです。

続きを開く

伊藤 祥

クラスメソッド株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

JetBrainsらしい最高のGo言語用統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

充実したコード編集支援機能(リファクタリング、補完、テンプレート等)、プラグイン群、デバッグ機能。またGitやデータベースなどとの連携機能が豊富。

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Goでの開発を強くサポート

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

その他のJetbrains製品と同じく、1画面でコーティング、コンソール操作からデータベースのレコード確認までが行えますし、他の言語でJetbrains IDEを使ったことがあれば、Go言語開発にスムーズに入っていけるようなGUIの互換性があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!