非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
レンタルスペースのMEO対策に活用しています
MEOツールで利用
良いポイント
・Googleビジネスプロフィールの管理で活用しています。
レンタルスペースご利用の方向けに休日に出したいお知らせ投稿が毎週あるのですが、Googleの画面からだと休日のその時間に実際に作業しないとならず休日に作業が発生してしまっていましたが、こちらの予約投稿機能で金曜日にセットしておくことで解決できました。
・インスタ連携投稿ができます。
こちらも便利な機能です。インスタにアップした内容が自動的にマイビジネスにも投稿されます。
以前は他社のツールを使っていましたが、そちらではこの機能だけだったのに対してGyro-nはより安い月額で、順位の計測やマイビジネス管理などもついています。
・サポートがしっかりしています。
サポートの方がついてくれるので、使い方やMEOの進め方でわからないところがあって相談するとしっかりとしたアドバイスがいただけます。
時々セミナーなども開催してくれるので、ツールを売りっぱなしではなく、ツールを役立てて利用者の集客を増やすところまで視野に入れてサービスをしていると感じられます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・どのキーワードが集客できているかを調べたくて、それがまとめられる機能が欲しいと思っていたのですが、先週実装されたとのお知らせがちょうどありました。使ってみましたが便利です。
・時々順位が計測できないことがあって、そのせいで順位が圏外になったというお知らせメールが届いて驚きます。
ただサポートに連絡をするとだいたい数日で直してくれます。検索結果の仕様が変わるとこうなることがあって事前に防げないと言われました。
何とかならないものかと思いますが、それなりにスムーズに対応されるのでマイナス評価というほどではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントにも書いてしまいましたが、マイビジネスの管理画面では休日にやらないといけない作業を平日に予約しておけたり、
インスタとマイビジネス両方でやらなければいけなかった作業を一本化できたり、
順位やキーワードの計測は自動でされているので単純にチェックの作業がなくなったりと、
業務量を削減することができたため、担当の運用コストが下がりました。
高額なツールでもないので業務を減らせるだけでも十分ペイします。
また、MEO対策の相談やセミナー参加などもできることを考えるとかなり費用対効果は高いです。
検討者へお勧めするポイント
トライアルがあってとりあえず使ってみることができるので、やってみて合わなければ別のツールを検討するといいかと思います。