非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
SEOツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
以前はGRCを使用していたのですが、社内のメンバーとの共有の不便さに問題がありました。
Gyro-nはクラウド型ですので、共有のしやすさがとても便利です。
また、順位チェックを自動で行ってくれるため、GRCのようにPCを立ち上げないと順位チェックが行われないといったこともありません。
土日でも順位チェックができるのは便利としか言いようがありません。
その他Gyro-nの良いポイントは、登録したキーワードの管理がしやすいことやUIの見やすさです。
月次のレポートを作成する際に、この点はとても重宝しています。
また、検索順位チェックだけでなく、多少分析もできるので、多少は便利かな?と思います(そこまで本格的ではないので、私は使っていませんが)。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・使っていて、本当に不満がありません。強いて言えば以下3点でしょうか。
1.検索順位チェックが任意で実行できない。
→これができるとGyro-n側のサーバーに負荷がかかるかもしれないので、何とも言えませんが、朝8時にGyro-n側で取得した順位と、実際の検索結果が大幅に違う際に、再度順位チェックをやりたくなる時があります。
2.グラフのエクスポートができない
→CSVでのエクスポートができるのですが、GRCのようにグラフがエクスポートできると良かったかもしれない。
とはいえ、Gyro-nのグラフ表示をスクショすれば済むような気もします。
3.順位チェックのスピード
→自動で朝8時に順位チェックしてくれるので通常は気になりませんが、新規にキーワードを登録した際の順位チェックのスピードがGRCよりも劣ります。
とはいえ、少し待っていれば終わることですし、新規登録だけのことなので、気になるほどではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・とにかく便利になりました。GRCよりは高価だけど、他のメンバーと検索順位が共有できる分、業務効率が上がったのでとても満足です。
・GRCとの比較になってしまいますが、PCを立ち上げっぱなしにする必要がなくなったのも良いです。
・検索ボリュームが分かるのも良いです。キーワードプランナーと見比べる必要がないので、この点も業務効率アップです。
検討者へお勧めするポイント
クラウド型の検索順位チェックツールはGyro-n以外にもいくつかありますが、迷ったらGyro-nで間違いないと思います。
基本的な機能+分析機能もついていますので、コスト以上の満足度はあります。