ic配管の評判・口コミ 全2件

time

ic配管のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ic配管

3DCADソフトで利用

良いポイント

接点のポイントのみで配管のモデリング、変更ができる。
モデリングされた配管が一つのアセンブリとしてまとまって登録される。
プロパティの編集で配管の仕様を変更できる。

改善してほしいポイント

勾配をプロパティなどの編集で一括で設定したい。
異なる曲率半径のエルボが存在する配管を分けずに一つの配管として登録したい。
色がその他の図形と同じものが使用できるようそろえて欲しい
AUTOCADのPlant3DのようにP&ID自動作成が欲しい
継手やバルブのバリエーションを増やしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複雑かつ系統の多い配管計画が容易にできた。私自身は現在のバージョンが初めて使用するものでしたが、上司によると全バージョンから格段に使いやすくなっていると評価されていました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やり直しが早い

3DCADソフトで利用

良いポイント

通ってほしいルートを指定してからモデルの生成を行うので、後から配管径の変更があった場合にすぐに対応できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!