InputManの評判・口コミ 全7件

time

InputManのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

立川 陽介

株式会社エアースポット|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知らない人でも

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsFormを知らない人でも、プロパティで簡単に入力制限ができる優れもの。
プロパティの説明である程度、設定ができるので良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グレープシティ製品を、継承して拡張する場合、ある程度の知識と経験がないと拡張が難しい。
WindowsFormを理解した人じゃないと拡張するのは困難なこと。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WindowsFormで、プロジェクト開発する際に、入力チェックする処理を1から作らなくて済むので、大変役に立つ。

閉じる

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗の入力補助コンポーネント

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

.NET系の入力補助といえば、InputManというイメージ。
不要なプログラミングをする必要が減り、Dateであればカレンダーを表示してくれるなど、.NET標準では存在しないUIで入力することが可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に実装

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

標準のコントロールを使用するより断然良いです。
色々な入力コントロールが用意されており、簡単な設定で使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なコントロールが魅力です

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日付やカレンダー、数値入力、など一般のソフト開発に必要なコントロールがほぼ揃っています。日付では和暦対応も簡単にしやすい点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本人にあったクライアント開発ソフトの定番

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言ってもプログラムソースの記述量が少なく済む点が最大メリットだと思います。GUI画面で文字数、IME変換設定、入力文字をチェックしてエラーメッセージ表示など、プログラムを記述しなくても設定するだけで、かなりのステップ削減につながります。
また、日本人に適したインターフェースになっている(具体的には、Enterキーイベントがあったり)点も良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あれば便利だが

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンポーネントにさまざまな入力パターンのフォームが用意されており、これを使用することによりレベルの高い入力フォームの開発が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストボックスに難しい処理は不要

開発支援ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々な入力パターンに対応していて、プロパティ設定でかんたんに実現できますので、難しい処理は不要です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!