980 PRO with Heatsinkの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

980 PRO with Heatsink競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Transcend PCIe M.2 SSDs
Transcend 2.5" SATA
ソリッドステートドライブシリーズ
SSD・半導体ストレージカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

980 PRO with Heatsinkの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの良い高信頼性のM.2 NVMeSSDストレージ

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・NVMeSSDストレージを数多くのメーカが販売しているが、故障率という点では体感上やはりSamsung製SSDが最も信頼性が高い。特にOSをインストールし、数多くのプログラムの高速動作を必要とするCドライブでは読込/書込速度だけではなく、高い安定性が求められるため、高信頼性が必要と感じる。
・純正ヒートシンクが最初から比較的安価で組込まれている。NVMeSSDは温度管理が非常に重要であり、ヒートシンクなしで高温で使用すると故障してしまう実例を経験しており、またサードパーティ製ヒートシンクを自作取付するケースでは剥がれてしまうリスク等があるが、本製品はそのリスクがなく安心して使用できる。
・SSDとしての高い性能と、コスト面で考えた際に最もコストパフォーマンスが良い商品。もっと上のハイエンドSSDではその性能をフルに活用しようとすると、必要とするマザーボードや周辺商品も必然的にハイエンド製品となるため、本商品以外にもトータルでの価格が大幅に上がってしまう。多くの場合のアプリケーションではそこまでの高性能は不要である。
・純正ソフトMagicianによる総書込み容量が簡単に分かる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!