非公開ユーザー
専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Inventorの簡易版
3DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Inventorの利用料金は高額ですが、Inventor LTなら割安で利用できます。
大規模なモデリングを作成は難しいのかもしれませんが、小規模なものや部品単体のモデリングに適しています。
または、Inventorの導入検討に使ってもいいのかもしれません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Inventor LTはアセンブリが出来ないので、大規模なモデリングに適してませんし、実際に可動させての干渉チェックもできません。
Inventorの機能制限版なので当然なのかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
3DCADの本格的な導入の検討に、3Dとはどんな物かを知る為に使いました。LTなので機能は制限されていますが、低価格で3DCADで出来る事を知れた事は大きかったです。
副産物として、2DCADの立体的な挿絵に利用しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
低価格で本格的な3DCAD機能制限版を使えます。
続きを開く