非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
WEBサイトの自然検索流入状況を俯瞰して調査できます。
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
主には競合調査の際に利用することが多いです。
これまでは自社が取れているキーワードと他社が取れているキーワードを感覚的に把握する状態でしたが、keywordmapを導入してからは、自社獲得キーワードと他社獲得キーワード、その他にも自社と他社で競っているキーワード、埋没しているキーワードなどを具体的な順位・検索Volとともに可視化することができるようになりました。
あと地味にアルゴリズムアップデートが実施された際にレポートを受け取れるのが嬉しいです。
また他に気に入っている点としてはデータの吐き出しのスピードが速いことです。
改善してほしいポイント
あわよくばですが、AI記事構成案の作成サポート機能について、掲載上位の他社記事を参考に作られていると思うのですが、記事タイプではないwebページを参照しているからなのか、構成案として活用できないような設計になっているケースがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアントワークでコンテンツSEOの課題を探る時に、先方の中で指定している競合サイトとの差分をかなり詳細に瞬時に出すことができます。
またツールサイトのUI/UXも分かりやすく見やすいので、例えば客先で瞬時に分析して結果画面をその場で共有することもできます。
検討者へお勧めするポイント
海外製のツールもたくさん出ていますが、言語的な壁でわかりにくく、日本製のツールを探しているならkeywordmap一択だと思います。
「サイトの課題がどこにあるか?」「競合との差分がなにか?」などの分析フェーズはもちろん、「このキーワードでつくるならどんな構成案か?」というコンテンツ制作面でもかなり有用に使えます。