非公開ユーザー
経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自社のみではとれないデータが見れる
SEOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サービス提供元が取得しているキーワードに限られるが、競合サイトの順位状況や想定流入数を確認することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アップデートはこまめに行われているが、わかりづらい点もあるが、活用動画など用意されているので、今後さらに充実されると良いと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
このツールを使ってから共起語という言葉をしりました。
主となるワードと同時かつ頻繁に出現する単語をコンテンツに盛り込んで行くことで、検索エンジンからの評価を得やすくするというもの。
ただ、最終的にはユーザー目線でのコンテンツ作成にどれだけフォーカスできるかが中長期的にみても良いのですが、そこに向かうために、キーワード選定の参考になるツールではある。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
一時期のように記事をあげれば評価される時代ではないし、検索エンジンのアルゴリズムも進化しているはずですが、理解に苦しむサイトが上位にいるなど、まだまだ発展途上中。そういう意味でも実際の数値や結果を元に短期的な対策も含めた調整を求められる案件であっても、有益な情報は得られると思います。