非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
段違いのデータ量の多さと使いやすさ、見やすさ
良いポイント
より「効率的に伸びやすいサイト」を作るための調査に使えます。
【できること】
・数千KWの検索結果を一括で取得(例えば3,000キーワードの検索結果が1時間もかからずに抽出されます。)
・あるKWを検索するユーザーのニーズがわかる(検索関連のデータを多く保有しているため)
【それをもとに達成されること】
・該当KW群で強いサイトや、どういうサイトがなぜ上位に上がりやすいのか、など推察できることができるので、それに合わせて自社のサイト構造や対策キーワードを選ぶことができます。
・現在のGoogleのアルゴリズムではどんなサイトが評価されているのかの調査ができます。多くのデータが取れるので、その理由も推察できます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・(特に初心者マーケター向けに)各種機能で取得したデータをどうしたらSEO対策に活かせるかの指南書が欲しい。
その理由
・取得したデータからさらに調査・分析をしないといけないので、初心者マーケターは使いこなすのに時間がかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・SEOの調査にかかる時間が大幅に短縮されました。100個の対策キーワードを選ぶときに膨大な調査で20時間以上かかっていましたが2時間くらいで簡単に対策キーワードを選ぶことができています。
課題に貢献した機能・ポイント
・バルク順位機能、キーワードDB機能
検討者へお勧めするポイント
競合の調査や、アルゴリズムアップデートがあった際の要因調査、順位が下落した際の調査・対策案の策定などに大いに役立っています。