Legalscape(リーガルスケープ)の製品情報(特徴・導入事例)

time

【司法試験合格水準のリーガルリサーチAIを搭載】
Legalscape(リーガルスケープ)は、3,500冊以上の書籍と日本初のAIリサーチ機能を提供するリーガルリサーチプラットフォームです。
大手企業法務部や、五大法律事務所すべてに導入されるなど、多くの法務プロフェッショナルから支持されており、ID数は20,000を突破しています。

パブリックコメントなどの官公庁資料を含めた収録コンテンツ数は39,000件以上となっており、網羅的なリサーチを可能にします。
法律書籍・雑誌だけでも、商事法務の書籍を含む3,500冊以上を収録しており、他の法律書籍閲覧サービスを上回ります。

また、生成AIと独自の自然言語処理技術を組み合わせた日本初のAIリサーチ機能「Watson & Holmes(ワトソン&ホームズ)」は、リーガルリサーチの工数を90%削減します。
知りたいことを聞くだけで、関連する書籍・法令・ガイドライン等を検索できるとともに、一瞬でその要約が表示されます。

Legalscape(リーガルスケープ)の画像・関連イメージ

リサーチAI “Watson & Holmes(ワトソン&ホームズ)”
条文から、関連書籍がぱっと見つかる
コピー&ペーストやページ毎の印刷も可能

Legalscape(リーガルスケープ)の運営担当からのメッセージ

株式会社Legalscape

法務に携わる皆さまのリサーチを変革するサービスだと自負しております。
無料トライアルもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ITreviewによるLegalscape(リーガルスケープ)紹介

Legalscape(リーガルスケープ)とは、株式会社Legalscapeが提供しているリーガルリサーチサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

Legalscape(リーガルスケープ)の満足度、評価について

Legalscape(リーガルスケープ)のITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じリーガルリサーチサービスのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.0 4.3 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.5 3.7 - 4.5 -

※ 2025年09月18日時点の集計結果です

Legalscape(リーガルスケープ)の機能一覧

Legalscape(リーガルスケープ)は、リーガルリサーチサービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 法律・法令データベース

    各種の法律、法令、判例などの情報を一元的に収集・管理するデータベースを提供する。このデータベースにより、ユーザーは必要な情報に迅速にアクセスでき、効率的なリーガルリサーチが可能となる。

  • 高度な検索機能

    データベース上の大量の情報から、キーワードやフレーズを基に特定の法律や法令を瞬時に検索する機能。検索の結果、関連する情報や裁判の事例なども確認することができ、理解の深化が図れる。

  • パブリックコメントの収集

    新たに提案される法律や改正案に関するパブリックコメントを収集・整理する。これにより、一般の意見や専門家の意見を網羅的に把握し、法の適用や解釈に役立てられる。

  • 関連書籍・文献の提供

    法律や法令に関する専門書籍、論文、文献などのリソースを提供する。これらの資料を参照することで、ユーザーはより詳細な背景や解説を得ることができる。

Legalscape(リーガルスケープ)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Legalscape(リーガルスケープ)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    リーガルリサーチに欠かせない存在となっています。

    リーガルリサーチサービスで利用

    良いポイント

    書籍、雑誌、判例等膨大な蔵書数なので、今のところ探している情報にたどり付けなかったり、物足りないなと感じたことはありません。紙の書籍であれば、一冊一冊購入すると費用がかさみますし、置き場所にも困ります。また、ほしい情報がどこに記載されているか探す手間もありました。Legal scapeであれば、数多くの書籍から読みたいページだけにすぐにたどり着くことができ、結果的に時間もお金も節約できました。また、AI機能Watson&Holmesも優秀です。質問を投げかけるとすぐに関連書籍をおすすめしてくれるので、書籍名で検索するより、AIに提案してもらった書籍にまずは目を通すことが多いです。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    医薬品・化粧品|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    法務業務サポートツールの最高峰

    リーガルリサーチサービスで利用

    良いポイント

    単なる法律書籍のサブスクを超えて、Legalscape内のAIツールWatoson & Holmes が極めて優秀です。通常のAIですと、根拠不明の情報をもとに回答が生成されてしまうのですが、Watoson & Holmes はLegalscape内の書籍から回答を生成するため、根拠がしっかりしております。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    在宅ワークでも一通りの調査ができる

    リーガルリサーチサービスで利用

    良いポイント

    会社法コンメンタールや注釈民法等、最低限のリサーチにおいて必須となる文献が在宅でも参照できる点がとても良い。

    続きを開く
Legalscape(リーガルスケープ)の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!