非公開ユーザー
病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
導入費用の安さで決定
ホスティングサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
2012年よりライトプラン(年3000円)を利用。主にWordpress設置。メールアドレスの発行をしています。無制限で発行でき現在まで、ホームページやメールアドレス利用で問題が起きたことはありません。
便利な機能としてWeb改ざん通知や海外アタックガードが標準で準備されており。安心してホームページを運用することができます。また独自ドメインのSSL対応もしており、利用料の範囲内で「https」に対応したホームページを設置できます。メールサービスも独自ドメインに対応しており無制限で発行できます。職場内のメールアドレス発行が敷居なく発行できます。
現在の利用プランではデータベースは1つですが。複数のドメイン。複数のWordpress設置が可能なので1つのサーバーで複数個のホームページ運用も可能です。管理画面は見やすく、直感的にでも操作できます。サポートも充実しており安心感もあります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
wordpress設置とメール利用を前提に決定した。通常に利用するには問題なく利用できている。
グループウェアのインストールが簡単にできるとサーバーを統合できるので、運用もスマートになるのではないかな・・・と思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サブドメインを発行でき、wordpressを複数個インストールできた。法人のホームページを管理しやすくなった。
メールを無制限で発行でき、プロバイダ発行の場合はメールアドレス1つあたり月額200円かかっていたところが。費用をかけずに発行できるようになった。メールアドレスへのウィルスチェックや転送機能、スパム設定、受信許可拒否設定、自動返信機能など発行したメールアドレス毎に設定できる。
実務に合わせたメール発行ができる。
現在発行しているメールアドレス100件
プロバイダの場合 月額 20,000円
lolipop 月額利用料で利用可能 月額 250円
メールサーバーとしての利用だけでも価値はあります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
個人事業主や小規模の会社では十分すぎる費用対効果はあります。
ホームページも設置し易くWordpresなどCMSサイトを自動でインストールできるため。サーバー管理の知識は無くても簡単にインストールできます。
メールアドレスの発行も簡単で、管理者にて各種管理がしやすくなる。
アクセススピードが遅いと言うことを耳にしたことがあるが、利用している8年間で遅いや不具合を感じたことがありません。