鏡 一郎
SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルなコンテンツサイト向けならあなどれない選択肢
ホスティングサービスで利用
良いポイント
いわゆる「レンタルサーバー」だが、
・強力なキャッシュ
・lightspeedの採用
で、とりわけWordPressの動作時にはかなりのパフォーマンスが期待できるところ。
それでいてワンコイン~の予算感で利用できる究極の安さ。
いっぽうで、VPSやクラウドのように自分たちでメンテナンスをする必要性がないという気楽さ。
以上の3つがビジネスで使用する際のポイントだと感じる。
改善してほしいポイント
管理画面が、よくいえばクラシック、
悪く言えば古色蒼然としていてわかりづらい。
Web 2.0以前の設計なので操作していて反応の悪さが目立つ。
旧型も残していておいてよいが、
モダン対応の管理画面をつくってくれると
もっと快適に利用することができると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事でWebサイトを制作するとなるとどうしても見栄もあって
「最低でもVPS。
ふつうクラウド」
と考えがちだが、それではサイトを構築するたびに貴重な管理者リソースを喰いつぶすことになる。
特にWordPressを使ったサイトの制作時には
「一種のマネージドなWordPressサービスなんだ」
と割り切ってロリポップを採用することで、システム管理者にはもっと高度な業務に専念してもらうことができるようになった。
ownCloudなどのファイル共有サービスも設定できる便利さがあるため、
チームによっては協業の中核に据えているケースもある。
意外とあなどれないサービスだと思う。