ADSelfService Plusの評判・口コミ 全1件

time

ADSelfService Plusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード期限をシステム管理者に成り代わって伝えてくれます

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

MaangeEngineの管理ツールシリーズはかなり前から使っています。イベントログアナライザーを最初に使いはじめて、アカウントのパスワード管理を行ってくれるツールもあることがわかり使いはじめました
パスワード期限通知のメール配信を設定しておくと、パスワード期限が近くなるとアラートメールをユーザーに送信してくれます。任意の文章で設定できるので無視されない文面で通知することでユーザーが対応しやすく設定できます。
また期限切れのパスワードもダッシュボードで一覧で確認できるため、アカウント整理や管理をする上で使いやすいです。

改善してほしいポイント

無償版をつかっている限りにおいては、改善ポイントはあまりありませんが、
管理者ログイン時に毎回セキュリティのため、キーワードを二個入力する必要があります
管理者向けの多要素認証に対応してもらえると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Microsoft Exchangeを使い始めたので、ADサーバーのユーザーアカウントと連携してAADC機能を利用しています。
このため、ADサーバーのパスワードポリシーでパスワードリセットがかかってしまうと、Microsoft製品が使えなくなってしまいます。
これまでADサーバーによるパスワード更新案内は控えめで一回しか送信されないので、パスワード期限切れでロックがかかってしまい、管理者でリセットする操作が頻発しておりました
このツールを導入してから、アラートメールに従って、自分でパスワードポリシーに従ってリセットしてくれる人が増えて管理者へのパスワードリセット要求は減りました

検討者へお勧めするポイント

有償版でも一人当たりの単価はそんなに高くありません。SSO環境でパスワードの管理したいのであれば、このツールが便利です。もちろんほかのツールを組み合わせて運用するのもよいかと思います。初期インストールのサポートを受けることができる無償版での評価をお勧めします。

閉じる

ITreviewに参加しよう!