Memcachedの評判・口コミ 全7件

time

Memcachedのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OSSアプリケーションのセッション管理に使用

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Memcachedは複雑な設定が必要なく,簡単に使用することができます。
データの永続化を考慮する必要がない用途には簡単に使用できるMemcachedを使うと便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

冗長化等を考慮すると安全に運用することが難しく,開発ツール等のエラーが致命的にならない範囲で使用しています。
安全にレプリケーションを行うforkやパッチがいくつか出ているようなので,それを使用するのも考慮した方がいいかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

開発で使用しているOSSアプリケーションでのセッション管理に使用しています。多くのプラットフォームで使用することが可能なので,それぞれ異なる言語で開発された複数のモジュールが連携して動作するシステムを開発するときには比較的楽でした。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

キャッシュシステムを簡単導入

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・データはメモリ上に保存しているので書き込み、読み込みが早い
・フロントサーバを複数台構成にしていてもデータを共有することができる

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル・高速で手軽に扱えるNoSQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・単にアクセスポイントに接続してシンプルなコマンドでKVSが操作できるので非常に扱いやすい
・低レイテンシなので即応性が求められるアプリケーションが作りやすい
・Redisと比べて「ノード間レプリケーションができない」「扱えるデータ型が少ない」等、機能が少ない分、管理者としても構築・運用が楽である

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなキャッシュ機構

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分散型キャッシュ機構を簡単に構築できます。
インメモリを利用しStringのみを扱うシンプルな設計なので非常に高速です。

続きを開く
湊 江哉

湊 江哉

株式会社サムライ・ソフト|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NoSQLの始祖NoSQLを試すならここから

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

永続化されている、KVSのアプリケーションよりも高速です。
デーモン自体をサーバーに導入する難易度も低く手軽に試せます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサービスのキャッシュストレージとして利用

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名前の通りメモリ上にデータが展開されているので爆速です。
Webサービスを展開した際にキャッシュストレージとして多数のWebサーバから同時接続して利用することができました。
サイトの高速化や安定化に有効でした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

極めて実用的なキャッシュサーバー

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Memcachedが世の中に公開されたのが2004年ですが、このサーバーの存在によりWebアプリケーションの作り方が変わるくらいインパクトのあったキャッシュサーバーです。今でも、サイトの高速化・安定化を実現するためにはなくてはならない製品だと思います。良いポイントと言う話だと、Memcachedより優秀なキャッシュサーバーがOSSには存在しない、という事が何よりも良いポイントかなと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!