MGReの製品情報(特徴・導入事例)

time

MGRe(メグリ)は企業のアプリ開発から運用、分析までワンストップで支援するアプリマーケティングプラットフォームです。
小売業に特化した機能を持ち合わせ、「企業と顧客のより良い関係を支える」というミッションと「すべてのデータをよろこびの体験に」というビジョンのもと、アプリ上で取得したデータを活用した1to1マーケティングを支援しています。

Mission
「企業と顧客のより良い関係を支える」
Vision
「すべてのデータをよろこびの体験に」

MGReの画像・関連イメージ

導入企業
自動ログイン機能でアプリからECサイトへストレスフリーな顧客体験を提供

ITreviewによるMGRe紹介

MGReとは、メグリ株式会社が提供しているスマホアプリ開発ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

MGReの満足度、評価について

MGReのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じスマホアプリ開発ツールのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.0 4.4 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.3 4.1 4.6 3.6 4.6

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

MGReの機能一覧

MGReは、スマホアプリ開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フロントエンド設計ツール

    ユーザーインタフェイス(UI)/ユーザーエクスペリエンス(UX)の開発コンポーネントを提供し、機能性と使いやすさを設計できる

  • バックエンド設計ツール

    アプリの機能を処理するバックエンドを設計できるよう、コードエディタ、コードライブラリ、スニペットライブラリ、フレームワークなどの開発リソースを提供する

  • デバッグ

    アプリコードが完全に正しく構築されているか、コード内のエラーを確認できる

  • アプリのテスト

    アプリに実装する機能の実用的なエラーを発見できる

  • バージョン管理

    Gitによるバージョン管理に対応する

MGReを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、MGReを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    衣服・繊維|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    ダッシュボードの更新について

    スマホアプリ開発ツールで利用

    良いポイント

    この度、メグリのダッシュボードが更新されました。
    今までよりも視覚的に見やすく、理解が深まる改善となりました。
    ◆優れている点・好きな機能
    ・各項目の数値が見やすく、現時点での利用状況が把握しやすくなった。
    ・課題を継続的に追いやすくなった。
    その理由
    ・カーソルを合わせるだけで、細かい数値を明示してくれる
    ・各項目が色分けされているので、分かりやすい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    導入してよかった

    スマホアプリ開発ツールで利用

    良いポイント

    ニュース配信やセグメントの設定など操作がシンプルで簡単。ダッシュボード機能はグラフで可視化されているので、アナリティクスに慣れていないスタッフも数値的な部分を日々追いやすい。
    機能面のアップデートが定期的に行われているので、導入から1年程だが、日々使いやすくなっている。
    毎月数値的なフィードバックや改善点の提案などサポート体制が手厚い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    企業理解抜群!頼れるMGRe

    スマホアプリ開発ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・理由・成果
    ・この製品を利用開始し1年経過。常にユーザーの利便性、企業側の立場を考え、
    要望をエンジニアの方へ提案し、リニューアルを繰り返し成長し続けるアプリ。
    運用面では定期的にアプリ解析・分析・動向を確認する機会を持ち、
    検証数値をベースとしたサポートに優れ、とても頼りになります。

    ・実際に運用開始後、自社ECサイトへの流入は確実に増え、重要な流入経路と
    なっています。

    ・ユーザーとのコミュニケーションを持続させるために
    今後どのような変化をされていくのか楽しみです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!