Microsoft Endpoint Configuration Managerの評判・口コミ 全11件

time

Microsoft Endpoint Configuration Managerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

端末運用における必要機能

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FAT端末が500台以上ある企業であれば、この製品にてパッチ適用、ソフトウェア構成管理などを行う事により、
維持管理工数削減とパッチ適用によるセキュリティ向上に繋がる。
Windows端末の管理については、圧倒的に強い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

配布処理については、Windowsプラットフォームだけでなく、
AndoroidやiOSについての対応も行ってほしい。
この製品はEnterprise向けの製品であるが、大きい会社ほど、AndoroidやiOSの端末も相当数保有しているため、
Windows以外のプラットフォームのサポートは必要。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

FAT端末の管理とセキュリティ向上に繋がった。
特に、今後のWindows10においては定期的なアップデートが必須のため、
FAT端末の台数が多いとこれらのツールが必要となる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

端末管理ツールは各社が出しており、セキュリティのためのEDRや、端末ログ管理ツールなどのソフトウェアを導入する(またはするかも知れない)のであれば、機能が重複するため必要機能とコストの見極めが必要。
端末製品は端末1台当たりのライセンス形態のため、全端末分を購入する前にPoCなどにおいて機能確認を行い、
無駄・機能重複が無いかの確認を行う方が良い。

閉じる
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!