Microsoft Endpoint Configuration Managerの評判・口コミ 全11件

time

Microsoft Endpoint Configuration Managerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

テクバン株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

skyseaと並ぶと最強資産ソフト

その他 システム運用で利用

良いポイント

良いポイントとしてはやはり全クライアントとパッチ適用やデバイス管理などを実現する点です。また監視なども行えるので最強クラスの製品です。

改善してほしいポイント

正直改善点はないと言えるくらいですが、強いて言うなら同じ管理ソフトであるskyseaがもっと凄いので、MS製品でのタスク(MSパッチなど)に関してはskyseaよりもより精度を高く適用できるなどの好機能があるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題としてはクライアントの運用において、MSパッチなり各ソフトウェアの更新作業を一括でできたら嬉しいという課題とがあるが、この製品を導入することによって長年の課題がクリアできた。やはり一元管理という手法は他の業務でも模範とすべき。

閉じる

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンのソフトウェアはこれで一元管理

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンのソフトウェアのインストール状況を一元管理できることでソフトウェアのライセンス管理ができ法令遵守にも繋がります。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10移行にともない導入

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ようやくWindows7からWindows10に移行となったため、導入されました。初めてこの製品を知った時はなんかいろんなことができる便利なソフトだという印象でしたが、印象通りに便利なソフトで管理工数の削減になったことが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理もパッチ管理もこれ1台

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCの資産管理もパッチ管理もソフトウェア配布もSCCMがあれば、大いに自動化できる。OSの展開も可能

続きを開く

非公開ユーザー

富士通|電器|開発|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

PCのソフトウェア導入管理が容易になる

その他 システム運用で利用

良いポイント

クライアントPCの資産管理やパッチ適用、ソフトウェア配布などを一元管理できるので、管理工数を削減できる。
マイクロソフト製品なのでWindows OSとの親和性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC1000台以上の環境では必須レベル

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows Update,キッティング,ソフト配信など、Windowsクライアント管理の機能が一通りそろっており、使いこなせれば工数削減・セキュリティレベル向上の効果は計り知れない。Windows10にはほかのアンチウィルスソフトと同等の性能を持つのWindows Defenderが標準で備わっていて、その集中管理機能も持っているため、これを利用すればアンチウィルスソフトも不要になります。
また、E3ライセンスに含まれるため契約がある場合は追加費用かからずに利用できる。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムIT資産管理でとても役に立つ

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のMicrosoftのOSの資産情報を収集できて、HWおよびSWインベントリ情報も一括管理できる。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10からの端末管理では是非

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCが数百台以上ある会社なら構成管理、配布などをしっかり管理出来る。特にWindows10なら必須ではないかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

端末運用における必要機能

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FAT端末が500台以上ある企業であれば、この製品にてパッチ適用、ソフトウェア構成管理などを行う事により、
維持管理工数削減とパッチ適用によるセキュリティ向上に繋がる。
Windows端末の管理については、圧倒的に強い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows/Office関係の管理には必須

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

構成管理ツールとしてクライアントOSの管理に利用している。情報収集の他、OSのパッチ、Office(Microsoft365の)のパッチ配信などが対応でき、他のツールではできないMicrosoft製ならでは機能がある。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!