非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者
コンテンツ制作では活用できそうだがSEOツールとしては微妙
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コンテンツ作成におけるキーワード調査で、キーワードの種類ごとに「共起語」という観点で、様々な調査ができるのは役立つ
改善してほしいポイントは何でしょうか?
キーワード調査で月間検索数に上限が設けられているので撤廃してほしい。
確か以前は、上限がなかったが2019年の夏ころのアップデートで上限が設けられることになった。
ヒートマップ機能が付いているが、無料枠は月間1万PVまでとなり、ウチの利用状況では全く足りない(1日にも満たず消費してしまう・・・)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Bigワードとその組み合わせの関連ワードを全網羅的に調査可能なのは、このツール導入初期においては非常に役立つ印象。ただ、一度調査してしまうと、その後大きな変化もないので、あまり使わなくなってしまうのは残念。
複数ライセンスで初年度契約していたが、2年目からは1つのライセンスで十分という判断に。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コンテンツ作成におけるキーワード選定などには非常に役に立つと思うが、SEOツールとして期待すると、ちょっと見たいハズレとなるかもしれない。
あくまで弊社の場合はという事になりますが。。。
月岡 克博
OFFICIAL VENDER株式会社Faber Company|マーケティング 兼 カスタマーサクセス
いつもご活用ありがとうございます!利用回数については制約のある中でご要望にお答えできず心苦しい限りです。より活用いただけるような施策立案のサポートなどもできればと思っております。またコンテンツの継続的な改善も重要な施策になりつつありますので、モニタリングしつつ改修していく施策もぜひ組み入れていただけると嬉しいです。担当CSにご相談くださいませ。