非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
便利だが惜しいところがたくさんある
学習管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ドリルパークを授業のスキマ時間に児童にさせている。特に算数の問題では、手書きに対応しており、直感的に入力できるのが、子どもたちの好みに対応しておりとてもよい。
・オクリンクのUIがわかりやすく、画像、手書き、保存などがひと目で分かるようになっている。そのため、詳しく説明をする手間が省けたり、子どもがひと目みて機能を理解することが出来、スムーズに導入できている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ドリルパークで同じ問題ばっかり解いた方がポイントが集めやすい。
・個人カルテのPDF出力機能
その理由
・0の掛け算ばかり解いてポイントを稼いでいる子どももいる。
・保護者への説明資料に紙媒体で出力したい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果として挙げられることは、3点あります。
一点目に、教師が子どもたちの意見を瞬時に見ることができるという点です。
これまで、子どもたちの意見は机間指導をしなければわかりませんでしたが、教師の手元にすぐに意見が反映されるので、時間短縮になりました。
二点目に、子ども同士で意見をすぐに交流できるという点です。
これは、一点目と同様に、子ども同士の意見を交流させるには、ノートを見せ合ったり、発表し合ったりという時間がかかりましたが、これもすぐにお互いに意見が見られるようになりました。
三点目に、子どもたちがドリルパークに楽しく意欲的に取り組んでいるという点です。
子どもたちにとって、ドリル学習は単調でつまらないものが多かったですが、このドリルパークでは、正解時の効果音や演出で勉強のモチベーションを保ってくれており、継続して学習に取り組むことができています。
以上三点がミライシード導入の大きなメリットでした。