非公開ユーザー
その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
映像・音声データや画像から文字起こし
文字起こしソフトで利用
良いポイント
無料会員として利用しているが、音声ファイルの頭3分までなら無料で文字起こし可能(ただし、1日の利用時間は10分まで)。会議などの長尺ファイルは無理だが、ポイントの部分のみを抽出して文字起こししたり、出先でのボイスメモなどを文字起こしするのには便利。PDF、jpgやpngなどの画像データからも文字起こしもできるが(無料では1日10枚までで、PDFはページ数が画像点数と同じ扱い)、粗い画像だとやはり精度が落ちる。
改善してほしいポイント
1日の利用時間が10分という制限があるので、映像・音声の場合、間違って変換を繰り返ししたりすると、すぐにその日の時間を使い果たしてしまう。無料で利用しているので仕方がないとはいえ、倍の20分ぐらい使えるとありがたいのだが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
mp4からも文字起こしできるので、社内セミナーの録画ファイルの冒頭部分でも試したが、演者の発声のクセなどで多少影響がみられたものの、概ね文字起こしできていた。ただ長尺の文字起こしの場合、原稿確認の手間がかかったりすることもあり、実際は無償範囲で使える、出先で録音した短いボイスメモや簡単な打合せの文字起こし用と割り切ってテキスト化の時間短縮に使っている。