非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
デザイン修正指示ツールで利用
良いポイント
WebページをURLやPDFでインポートできるので、実際のデザイン上に、まるで付箋を貼るかのように修正指示を直接書き込めるのが最高に便利です。
「この画像の差し替えをお願いします」「このボタンの色を赤に」といった指示を、該当箇所を囲ってコメントするだけなので、「あのページの、右カラムの上から3番目の…」といった、電話やメールでの不毛な場所の説明が一切不要になりました。
改善してほしいポイント
「ここの文章を、このように修正してください」と指示を出す際に、修正前(Before)と修正後(After)のテキストを並べて比較できるような差分表示機能があると、どこがどう変わるのかが一目で分かり、指示の正確性がさらに高まると思います。特に長い文章の修正において、誤字や脱字を防ぐのに役立つと期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新しいLPの制作を外注した際、初稿のフィードバックに文章だとかなりの工数が発生しており、LP制作の進行スケジュール自体が後手後手に回りがちでした。
MONJIを導入したことで、LP1ページの修正指示は、わずか15分〜30分程度で完了するようになりました。また、会議室でMONJIの画面をテレビに映しながらチームメンバーや営業担当者全員で改善点の洗い出しができるようになったため、担当者一人だけでは気づけなかった視点や修正点も見つけられるようになったのは非常に大きいです。