非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
MySQLの商用ライセンス版
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MySQLはOSSのDBの中では一番使われている製品ですが、Enterprise EditionはOracleによる商用ライセンスが付与されている版になります。基本的にはOracle社の公式サポートや、純正ツールの提供などのベネフィットが受けられます。良いポイント云々というより、顧客によっては商用サポートが必須な現場もあり、そういう際に採用するものと認識しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
こういうライセンス製品について特に意見はないですが、個人的にはよっぽどな事がない限り開発チームでトラブシュートするため、過去に数回購入したことはありますが基本的に使用しないと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
どうしても商用サポートが必要だ、という顧客と、使い慣れている/性能の高いMySQLを使いたい、というエンジニアとの橋渡しをする製品だなと感じています。メリットというよりは、MySQLを商用サポート必須の現場で使用するための選択肢の一つだなと思います。
続きを開く