MySQL Enterprise Editionの評判・口コミ 全20件

time

MySQL Enterprise Editionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にすぐ使えるRDB

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

多くの良い点があり気に入っています。
・インストールが簡単
・ダンプはSQLファイルなので通常のエディタで編集できる
・サービス起動が早い
・シェアが高く、記事も多い
・無料で利用できるが性能が十分に出る
・OSSコミュニティが活発
・様々なOSに対応している
・NoSQLのような使い方もできる
・付属のWorkbenchが非常に使いやすい

改善してほしいポイント

正直改善点はありません。
大規模で複雑な構成が必要になったり、ストアドプロシージャなど利用したい場合は向いていないという点は認識しなければなりません。改善してほしいポイントというよりは、使い分けの話ではありますが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社開発のシステムのDBとして利用しています。開発したシステムは顧客のサーバに導入します。
無料なので価格を抑えることができ、競争力を上げることができています。
また、インストールや管理が簡単であり、導入者からの不満点もありません。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番近いRDBと思います。

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

1。設置・設定が簡単です。
クラウドやレンタルサーバで簡単設定で追加・利用できるように提供されています。
オンプレミスでもインストーラに従ってクリックだけで簡単に設置できます。

2。運用がしやすいです。
最初設置後phpMyAdminなどGUI管理ツールからアクセス可能にするためにCUIでの処理が必要ですが、GUI管理ツールで簡単に管理できます。
チューニング・バックアップ・復旧の処理も少しの知識、調査でできました。

3。開発に便利です。
Windows、LinuxからもPHP、ASP、Visual Basic、C#などの言語からも提供されているモジュールで連動して開発できました。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースのハードルを下げた古参DB

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

「データベースと言えばOracle」の時代から存在するデータベースで、現在ではXampで簡単に導入できます。
無料でも使えるのでSQLの習得に最適です。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文献豊富トラブルも自己解決!

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨年の秋から利用しておりますが、安定感がありこれまでトラブルの発生が全くありません。サービスの再起動の必要性もありません。グループコンキャットなどの関数や条件設定(case~when~then~else~end)もできSQL上で集計ができる為、大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RDBとしての最初手選択肢

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MySQLは商用化以前のOSS時代から利用していますがRDBとして一番バランスがいいのではないかと思います。
管理も簡便でCUI、GUIともにツールも取りそろえられており、かつ大抵のRDB管理ツールが対応しているので取り回しに悩むことはありません。
EnterPrise版ではバックアップやHA校正ツールも完備されているので、大規模利用に向けた管理体制がパッケージ内で完結できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に有名なRDBS

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番有名といっても過言ではない、RDBS。
サービスを開発する際はよく使われるのではないだろうか。それだけに使える人間も多い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

MySQLの商用ライセンス版

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MySQLはOSSのDBの中では一番使われている製品ですが、Enterprise EditionはOracleによる商用ライセンスが付与されている版になります。基本的にはOracle社の公式サポートや、純正ツールの提供などのベネフィットが受けられます。良いポイント云々というより、顧客によっては商用サポートが必須な現場もあり、そういう際に採用するものと認識しています。

続きを開く

藤井 尚典

株式会社ネクシジョン|情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に利用できる

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中小規模のプロジェクトで手軽に利用することが出来るデータベース。社内向けのツールやプロトタイプを作成するときに使う場合が多いが、場合によってはそのまま採用するケースもある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今のMySQLは高速です

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux上でのシステム構築ではデファクトスタンダードなDBなので各種環境との相性がよく互換性確認に余計な時間を使わずに済みます。また、レプリケーション機能など高負荷時に対応できる機能もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高いデータベース

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・SQL ServerとMySQLを使い分けています。Windowsの業務系ではSQL Serverを他はすべてMySQLを使用していますが、非常に安定していると思います。
・ツールについても充実しており文句なしです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!