MySQL Enterprise Editionの評判・口コミ 全20件

time

MySQL Enterprise Editionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

霧生 ゆかり

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

価格面でも安心して使えます

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベース管理ソフトによりコマンドが違いますが、MySQLは、Web上で使い方を容易に検索できるので使いやすいと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複雑な処理を行おうとすると、適応するコマンドがなく困ることがあるかもしれません。
しかし、基本的なことはできますし、価格的にも使いやすいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

保守料の削減を考える時に、MySQLの導入を検討すると、大きな効果が出るのではないかと思います。
データを作成したり、集計したり、動きの速さに関しても問題なく使えます。

閉じる

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

oracle社になる前から、お手軽でたまに使ってます。
あとパッケージ導入すると、勝手に入っているときもありました。
高度なことは本家oracle使って、ログなどの保存などにはいいとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良い

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MySQLしか使ったことがないためほかのツールの使用感は分からないが、可もなく不可もなく、と言ったところだろうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リレーショナルDBのデファクトスタンダード

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使うことができる上にユーザーが多いのでドキュメントやナレッジが非常に豊富に存在しています。
機能面もアップデート毎にどんどん良くなっている印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮DBとして活躍

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なので導入しやすい。小規模でのDBとしては速度も速いので向いているかと思います。ただ、企業で利用するには安定性に欠けるかと。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料データベース

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できるのにそれなりに本格的なリレーショナルデータベース。ある程度の規模であれば充分に利用できる。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

シビアなパフォーマンスを要求されないのであれば選択肢に上がる

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じOracle社の製品と比較すると、企業利用製品としてはかなり価格が安く抑えられるのは非常に助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低価格で導入できるデータベース

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低価格(無料)で導入できるデータベースで本格的なデータベースサーバーです。
出回ったころは速度を追究するため、低機能だったり、Windowsにいまいちだったりしたのですが、今は改善され、本格派のデータベースとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ミニマムで導入する際に重宝します

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で使えるため、一時的に検証環境を構築する際に重宝します。
技術的な問題もWebページで検索するとヒットするため、自社開発の環境では導入が容易に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一般的な業務システムにて利用する分には問題なし

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償の製品でありながら、安定したサービス品質、必要な機能の充実など、ミッションクリティカルなシステムで無ければ、導入すること自体全く問題はなく使えているので、保守費を下げたい利用者には再考するする価値はあると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!