NetBeansの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるNetBeans紹介

NetBeansとは、NetBeansが提供しているIDE(統合開発環境)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

NetBeansの満足度、評価について

NetBeansのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じIDE(統合開発環境)のカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 - 4.5 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.1 4.0 3.0 - 4.7 -

※ 2025年10月03日時点の集計結果です

NetBeansの機能一覧

NetBeansは、IDE(統合開発環境)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ビルドツール

    ソースコードを独立したプログラムに変換する。複数のファイルで構成されたコードを正しい順序でコンパイルしリンクする

  • コンパイラ

    プログラム言語で書かれたソースコードを、コンピュータが直接的に実行できる機械語または中間言語に変換する

  • デバッガ

    対話的にプログラムを動作させたり、プログラムが使っている変数を表示させたりしながらデバッグを支援する

  • リンケージエディタ(リンカ)

    機械語または中間言語のプログラムの断片を結合し、実行可能なプログラムを生成する

  • テストツール

    プログラムが正しく動作しているかテストを実施し、モニタリングする

  • ナビゲータ

    コードファイルをソリューションやプロジェクトごとにまとめ、ソースコードの整理・管理をナビゲートする

  • エディタ

    コードの内容を表示し、コードの記述・編集、ボタンやテキストボックスを備えたウィンドウなどをデザインする

  • メッセージ

    デバッグ メッセージ、エラー メッセージ、コンパイラの警告、公開状態などのメッセージを通知する

  • 自動補完

    入力中の関数、変数、メソッド名を補完し、ソースコードの曖昧性を解消する

  • リファクタリング

     変数の名前をインテリジェントに変更したり、複数のコードを新しいメソッドに抽出したり、パラメータを並べ替えたりする

  • ソースコード管理

    ソースコードやソースコードのバージョン、設定用ファイル、アイコンといったリソースファイルなどをひとまとめにし、一括管理する

  • プラグイン

    IDEにさまざまな機能を追加・組み込む。Webアプリケーションサーバとの連携、各種プログラム言語のサポート、クラス図からコードを生成するUML、テストルール、レポートツールなどのプラグインがある

  • テストツール連携

    ソースコードからテストコードの自動生成、テストを実行するツールと連携して利用する

  • ビルドツール連携

    ソースコードの依存関係を担保しながらビルドを実行する外部ツールと連携して利用する

  • バージョン管理ツール連携

    CVS、Subversion、Gitなどのバージョン管理ツールと連携してソースコード管理を行う

  • フレームワーク対応

    各種フレームワークをサポートする

NetBeansを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、NetBeansを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    PHPでの開発に利用しています

    IDE(統合開発環境)で利用

    良いポイント

    社内システム開発でPHPを作成・デバックするのに使用しています。IDEとして非常に高機能でありますが、特に重宝しているのがデバッカ機能です。ブレークポイントの設定や各種変数の確認等が簡単に行え、当然ステップ単位に実行しながら確認が行えるのでデバックに非常に役立っています。また、バージョン管理機能も充実しているためリソースの管理もとても楽に管理できるのが魅力的です。わたくしはHTML5+Javascript+PHP環境での開発を行っていますが、ほかにもC/C++アプリケーションの開発にも利用できるようです。初期設定がやや複雑ではありましたが終わってしまえば開発に必要な機能はひととおりそろっていると思われるのでお勧めです。

    続きを開く

    篠原 宏明

    合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    意外と軽い、キャラがかわいいIDE

    IDE(統合開発環境)で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ・オラクル支援のPure JavaによるIDE。オラクルもJavaもいろいろもめごとがあるが、本家がかかわっているということで信頼感をもてるソフトウェア
    ・Javaベースだが、PHP・RubyはもちろんHTMLまでさまざまな言語によるアプリケーションの開発に使える。Eclipseみたいだという話もあるが、まんまEclipseである
    ・ただ、個人的にはEclipseより軽いと思う。Eclipseほど多機能すぎず、また拡張されすぎてもいないから…Eclipseが死ぬほど重い環境でNetBeansを使うと助かることがある
    ・日本側ユーザーコミュニティの「ねこび~ん」がかわいい

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!