Obbligato IIIの評判・口コミ 全2件

time

Obbligato IIIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性は高いものの設計が古典的

PLMシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性が高く、業務プロセスやマスターに大きく手を加えることがなく導入ができた。
開発体制が強力で、保守についても柔軟に対応してもらえる。
追加機能が豊富で守備範囲が広い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

GUIの設計思想の古さ、機能的にも実装手法の古さが目立ち、刷新を願いたい。
クラウド版とオンプレ版の機能差がいまだ大きいため、脱オンプレできない。
インストールそのものに手こずる複雑さは問題。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

海外からインターネットVPN経由で利用してもそこそこパフォーマンスがでたのはラッキーだった。
後から含有化学物質管理機能を追加したが、追加機能の多さから利用範囲拡大も期待できる。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|解析・シミュレーション|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何でも出来ると言われるがお金を掛けたカスタマイズが必要

PLMシステムで利用

良いポイント

ライセンスは同時アクセスユーザー数ですので、ライセンス費用を抑えることが出来ます。
また、機能もライセンス別になっているため必要なライセンスのみで導入可能であるため、カスタマイズしなければ初期導入費用は抑えることが可能です。

設計BOMとしては当たり前ですが、逆引き検索、複数帳票の紐づけが可能で、帳票とBOMどちらも承認を行う事ができるため、設計BOMを中心にそれに取り巻く帳票類をすべて電子化、電子ワークフローを組むことが出来ます。
また、カスタマイズ性が高く、費用と時間をかければ基本的には出来ることの幅は広いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!