オフィスステーション労務の製品情報(特徴・導入事例)

time

「オフィスステーション 労務」は、従来およそ半日を要した社会保険、労働保険などの電子申請業務をおよそ3分で完了させる労務管理クラウドソフトです。
対応帳票は121種類以上と圧倒的に多く、もちろんe-Gov電子申請APIにも完全対応。マイナポータル経由で健康保険組合にも申請可能です。

また、電子申請だけでなく、入社手続き時に発生する従業員情報の回収、雇用契約書などの書類の取り交わし、マイナンバーの収集、身上申告やワークフローのやり取りなどを、すべてペーパーレス化できます。
さらに、収集した従業員情報を「オフィスステーション 労務」で一元管理することで、情報の収集から行政への届出までを一気通貫で行えます。

登録料110,000円、保守費用無料。従業員1人あたり440円(※)から始められます。
まずは、30日間の無料お試しから是非お試しください。

※ 従業員数で変動します。Webサイトの料金シミュレーションからご確認ください。

「オフィススステーション 労務」 入社手続き編

「オフィススステーション 労務」 入社手続き編

今日からすぐにスタートできる! 30日間無料お試しはコチラから→ https://www.officestation.jp/service_... 給与明細だけでなく、オフィスステーションの全機能を無料でお試しできます。 お試し期間中はコールセンターも無料で使えるので安心(^^)/

「健保組合」の電子申請~予告編~ 電子申請義務化対応で知っておきたい4

「健保組合」の電子申請~予告編~ 電子申請義務化対応で知っておきたい4

本動画は、累計800名以上が参加した、 「健保組合」の電子申請セミナーの要点をぎゅっとコンパクトにまとめた動画の予告編です。 「本編動画でどのようなことが知れるのか?」を5分で分かりやすくご案内します。

「オフィススステーション 労務」 入社手続き編
「健保組合」の電子申請~予告編~ 電子申請義務化対応で知っておきたい4

オフィスステーション労務の詳細資料

  • オフィスステーション 課題解決事例集

    オフィスステーション 課題解決事例集

    「オフィスステーション 労務」を導入して、課題解決に至った25社の導入事例がまとまっております。
    業種別・業務別・目的別・従業員数別で御社に近い事例をご検索いただけます。

オフィスステーション労務の画像・関連イメージ

直感的にわかりやすいUIで作業時間大幅ダウン
入社手続きもスマホでラクラク
ワークフローも完備。社内の情報をすべてペーパーレスで
身上変更ももれなく収集

オフィスステーション労務の運営担当からのメッセージ

カスタマーサクセス

株式会社エフアンドエム 職種:マネージャー

国内でも最も多く選ばれている人事労務クラウドソフトです。(※)

人事労務クラウドソフトは、複数の機能がまとめられた「パッケージ型」と、
必要な機能ごとに導入できる「アラカルト型」の2種類に分類されます。

オフィスステーションシリーズは「アラカルト型」の代表格で、
使う機能や、必要な機能だけを選んで低価格で利用することが可能です。

国内の代表的な給与ソフトや勤怠ソフトとも連携しており、スマートな導入が可能です。
対応帳票は121種類以上と圧倒的。もちろんe-Gov電子申請APIにも完全対応。

(※)出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社/HRTechクラウド市場の実態と展望 2024年度版

ITreviewによるオフィスステーション労務紹介

オフィスステーション労務とは、株式会社エフアンドエムが提供している労務管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は57件となっています。

オフィスステーション労務のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

オフィスステーション労務の満足度、評価について

オフィスステーション労務のITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じ労務管理システムのカテゴリーに所属する製品では19位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.8 3.6 3.7 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 3.7 3.4 3.6 3.9 3.5

※ 2025年10月22日時点の集計結果です

オフィスステーション労務の機能一覧

オフィスステーション労務は、労務管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 入退社手続き

    従業員名簿の作成や各種手続きに必要な情報収集を効率化。社会保険や雇用保険の被保険者資格取得届や喪失届などの書類を作成する

  • 従業員名簿/履歴管理

    個人情報(入社年月/職歴/職位など)やスキル情報(研修受講歴/保有資格など)、勤務状況(勤怠/休業歴など)などの情報を集約して一元管理する

  • 社会保険の書類作成

    健康保険と厚生年金保険の加入手続きや変更のための書類作成と管理を行う

  • 労働保険の書類作成

    労災保険や雇用保険の加入手続きや変更のための書類作成と管理を行う

  • Web申請

    年金事務所などへの社会保険関係の届け出をオンライン申請により行える

  • 帳簿の自動作成

    労働者名簿/賃金台帳/出勤簿(法定三帳簿)など、事務所に備えておくことが義務付けられている帳簿などを作成する

  • 算定基礎届の作成

    社会保険と雇用保険の定時改定で必要な作成基礎届を作成する

  • 労働保険の年度更新

    賃金台帳などのデータから、申告書(算定基礎賃金集計表)を自動作成する

  • マイナンバー管理

    従業員と扶養家族のマイナンバー収集と管理を安全に行う

オフィスステーション労務を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、オフィスステーション労務を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ProFuture株式会社|放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    毎月の給与明細の確認がスムーズです

    労務管理システムで利用

    良いポイント

    一社員として利用しています。
    毎月決まった時間に給与明細が確認できますし過去分も遡って確認、
    また、年末調整や源泉徴収の内容も同じサイト内でいつでも確認できるので便利です。
    紙の管理だとどこに保管したか分からなくなったりしていて困っていたので
    デジタル化してもらってありがたいです。

    年収から、およそのふるさと納税で使用できる金額も算出してくれるのも
    地味に便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    床屋・美容院|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    年末調整が円滑に進められる

    労務管理システムで利用

    良いポイント

    今まで年末調整作業は紙のみでの提出で行っており、事務担当者のチェック作業が1ヶ月以上かかっていました。オフィスステーション年末調整を使用するようになり、締切前までに社員が順次入力、画像を登録していることで事務担当者が即時に確認でき、証明書類の内容を画像で事前に確認でき、不足部分を指示できる点が役立っています。

    続きを開く
    内村 輝

    内村 輝

    ウォーターワンデイサービス㈱|介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安価に入社手続きや給与配信をデジタル化できます

    労務管理システムで利用

    良いポイント

    オフィスステーション労務の良いポイントは、労務担当者として日々の業務を非常に効率化してくれる点です。まず、紙の入社手続きが完全になくなり、全てオンラインで完結するので、書類管理やファイリングの手間が大幅に減りました。特に、新規入社者がスムーズに登録できることがありがたいです。
    また、給与明細をデータで配信できるのも大きなポイントです。従業員に直接郵送する手間が省け、コスト削減にも繋がりますし、何よりタイムリーに給与情報を提供できる安心感があります。従業員からの問い合わせも減り、迅速に対応できるようになりました。
    源泉徴収票の出力も非常に便利です。過去の分も含めていつでも再発行できるので、従業員からの依頼にすぐに対応でき、手作業での再発行がなくなったことで業務が効率化されました。忙しい年末調整時期でも余裕を持って対応できるのは嬉しいポイントです。
    最後に、社員情報の変更が簡単にできる点も便利です。人事異動や住所変更など、全てシステム内で瞬時に更新できるため、情報が最新の状態で保たれ、確認作業の手間が減ります。これにより、エラーのリスクも低く、安定した業務運営ができるようになりました。

    続きを開く
オフィスステーション労務の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!