非公開ユーザー
大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
最適化に強い構造解析ソルバー
構造解析で利用
良いポイント
強度解析等の様々な構造解析に加えて、トポロジー最適化や寸法最適化などの最適化を行うこともできるソルバーで、扱える解析が幅広い。プリポスト処理はHyperWorksを使用しており、メッシングからポスト処理まで統一されたGUIで完結するため非常に使いやすい。解析の精度や計算時間等に関しても問題は感じていない。
改善してほしいポイント
使いやすいGUIあるとはいえ、設定項目も多く、初学者にとっては難しいと感じる。定期開催されるトレーニングに参加することや、線形静解析などの簡単な解析のチュートリアルを行って、まずは操作に慣れる必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当初は固有値解析や周波数応答解析を行うために使い始めた。最近は最適化機能を用いて構造設計を行っている。いずれの用途でも操作性や解析結果と実験結果の整合性等、満足できる性能である。Optistructを使用することで効率的な設計を行うことができるようになった。
続きを開く