-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

OriHime-Dの製品情報(特徴・導入事例)

time

 OriHime-D(オリヒメディー)は、身体動作を伴う業務(飲食店での接客、受付など)を遠隔操作により可能にする全長約120cmの分身ロボット。

 OriHimeと同様にカメラ・マイク・スピーカーを搭載、前進後退・旋回をインターネット経由で操作可能な上、上半身に14の関節用モータを内蔵、ものをつかんで運搬ができる。また、ユーザーが自由にモーションを作成でき、ボタン操作により自動で実行する機能もあります。

 これにより、育児、介護、身体障害といった外出が困難なユーザーが、遠隔操作により業務指導、接客といった身体労働を実現可能となっています。

ITreviewによるOriHime-D紹介

OriHime-Dとは、株式会社オリィ研究所が提供しているコミュニケーションロボット製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

OriHime-Dの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

OriHime-Dの機能一覧

OriHime-Dは、コミュニケーションロボットの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声認識

    人間の言葉を聞き取り、特定のフレーズを認識したり、自然言語を理解したりする

  • 映像認識

    相手の顔を認識、さらには表情や動作などを読み取る

  • 動作

    製品によって異なり、単に光の明滅や画面表示を行うものから、顔や腕を動かしたり、二足歩行を行ったりできるものまである

  • 学習

    相手の各種情報を蓄積して学習できるほか、プログラミングなどによってさまざまな機能を実現できる

OriHime-Dの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!