非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Webサイト監視ツールで利用
良いポイント
利用を始めて10年くらい経ちますが、コスパは凄く良いと感じます。
ネットワーク機器やサーバ機器の死活監視だけであれば、無制限ライセンス(一部制限あり)があるので、最低限の死活監視とちょっとだけサーバがある様な環境であれば、十分なシステムだと思います。
また、サーバ監視がエージェントレスで行えるのも都合が良くて、一々エージェントをインストールする手間が無いのはメリットかなと思います。しかもSSHを使っての監視はコマンドをカスタマイズ出来るので、監視以外での利用も可能(例:特定のデータを取得してグラフ化)なため、アイデアがあれば使い勝手の良い製品だと思っています。
改善してほしいポイント
画面インターフェースがシンプル過ぎて、昨今のグラフやメーターがいっぱいある様なダッシュボードに比べるとショボさを感じます。また、システム更新の際に、ノードの一括登録は出来るが、監視項目の引継が出来なかったので、更新に手間がかかりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々高価な監視システムを利用していたが、機能を使い切れなかった所に、丁度良い国産の監視システムが出てきたので、乗り換えました。
初期の頃は不具合も多かったり、バージョンアップ一つ取っても手間が掛かっていましたが、最近ではかなり運用がしやすくなってきました。
SEの痒い所に手が届き、監視員が監視しやすい仕組みだと思います。