-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

PloViewAutoの製品情報(特徴・導入事例)

time

PloViewAuto は大量の HPGL/Vector/Image ファイルを連続して読み込み PDF、TIFF、DXF、IGES などよく使用されるフォーマットファイルに自動的に高速に変換します。PloViewAutoは電子図庫、PDMなどのシステム構築に大いに有効なツールとなるでしょう。
【製品の特長】
1995年リリース以降長年にわたる多くのお客様のご要望に応え機能アップ、改良を続けてきました。
長年の経験と少数精鋭の開発により競合製品よりコストパーフォーマンスに優れていると自負しています。
【実績】
お客様は車、造船、電気製品、機械製品、それらを構成する部品などのメーカー様、地図、道路、公共設備、建築物、プラントなどの図面を扱う大手から中小の業者様などです。
日本国内でPloViewシリーズ製品をご注文頂いた会社数は1500社を超えました。
【概要】
・出力1
入力:HPGL,HP-GL/2,HP RTL,PDF,DXF,DWG,GERBER,NC-drill,IGES,SXF,TIFF,JPEG,Bitmap,PCX,FPX,PNG,GIF,EMF,CMT
出力:PDF,TIFF,DXF,DWG,IGES,SXF,EMF,JPEG,BITMAP,PCX,FPX,GIF,PNG,CMT,HPGL/Printer
・出力2
入力:PDF
出力:WMF,EMF,PS,EPS,SVG,XPS,HPGL,PCL
出力モードは次の2つのモードがあります。
(1)待機出力モード
指定したフォルダーを監視し入力ファイルが入ると出力し、出力後入力ファイルは自動的に削除されます。入力ファイルがない場合はファイルが来るまで待機します。
(2)バッチファイル出力モード
指定した出力リストファイル内に記載されている複数の入力ファイルを読んで連続して出力します。
PloViewAuto は自動出力特別仕様版 PloView とセットになっています。
PloViewAuto は PloView を起動するコマンドラインを生成し、PloView を起動する機能を持ったものです。お客様が作られたアプリケーションで直接PloView をコマンドライン起動して変換することもできます。
PloView の HPGL 入力、PDF 出力コマンドライン例:
“C:\Program Files (x86)\Isoplotec\PloView\PloView.exe” /p abc.hgl abc.pdf
入力ファイル名にワイルドカードを使用すると複数のファイルを読み込みます。
例:“C:\Program Files (x86)\Isoplotec\PloView\PloView.exe” /p ab*.hgl ab.pdf
【稼動条件】
Intel互換CPU搭載パーソナルコンピュータ
メモリー: 1GB以上
空きハードディスク容量: 100MB以上
画面解像度: 1024ドット×768ドット 以上
OS: Windows 7、8、10、11 の32Bit、64Bit
【ライセンス料】
104,500円/本(消費税10%込み)
30日間、全機能を無償で試用できます。

PloViewAutoの運営担当からのメッセージ

有限会社イソプロテック

お問い合わせは電子メールでお願いします。

ITreviewによるPloViewAuto紹介

PloViewAutoとは、有限会社イソプロテックが提供しているその他 CAD・PLM製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

PloViewAutoの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月01日時点の集計結果です

PloViewAutoの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!