ProtonVPNの評判・口コミ 全2件

time

ProtonVPNのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な設定をせずに通信を匿名化できる

VPNソフトで利用

良いポイント

セキュリティ性が高いWireGuardプロファイルを無料プランから利用できる。PCやスマホなど普及している多くのプラットフォームに対応しているため、使用するデバイスのセキュリティは問題ない。有料プランもあるが、無料プランもあるため1人法人や個人事業主の場合、私自身も個人事業主だが無料プランでも接続国数・サーバー台数に制限がある程度で、そのほかの機能制限はなく性能としては十分です。

改善してほしいポイント

サポート対応が英語のみ。翻訳ソフトを利用すれば問題なくやり取りできる範囲ではあるが少し手間はかかる。また、接続がうまくいかないときや接続後の通信速度が著しく低下する時もあるので、通信の安定性という点では若干の不安要素はある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

公共Wi-Fiを利用するときにProton VPNを利用することで、通信を匿名化するためハッキングなどの防止ができる。どうしてもオフィス外での作業が必要な場合にも安心感がある。また、日本での検索エンジンの状況と、海外での検索エンジンの状況を比較するときに、VPNを接続することで、その場ですぐに調査を進められるから助かる。

検討者へお勧めするポイント

カフェやホテル、空港など、公共Wi-Fiを利用するときにはハッキングのリスクが高まりますが、VPN接続することで通信の安全性を担保できます。また、無料プランから利用ができます。複数人、複数デバイスで利用するのであれば有料プランを契約する必要がありますが、無料プランは対応国数5カ国、端末数1台といった制限があるものの、そのほかの機能制限はないため1人法人や個人事業主であれば無料プランでも十分です。利用者数、利用台数で無料プランか有料プランか、判断すれば良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチプラットフォームに対応したVPN

VPNソフトで利用

良いポイント

スイス発のPC、Mac、スマートフォンなどマルチプラットフォームに対応したVPNサービス。
macOS、Windows、Linux、iOS、iPadOS用のネイティブアプリも提供しているので使いやすい。
各国のIPアドレスに対応しているため、海外用のWebやサービスの開発の検証にも便利。
無料プランもあるので短期利用したい人や気軽に利用したい人にもオススメ。
有料プランは通信速度も安定し、接続できるサーバも増えるので安定的に使い人は有料プランを契約するといいと思う。
EUに加盟していないスイスの強力なプライバシー保護法に準拠しており、ノーログポリシーなのも安心できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!