非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
入力フォームへのスパム対策に
Captcha認証で利用
良いポイント
メールフォームだけではなく、ログインフォームといった入力フォームへのスパムボット対策に非常に優秀です。
V2であれば、「私はロボットではありません」のチェックボックスにユーザーにチェックしてもらうという一手間が必要ですが、高い精度でスパムボットを排除する事ができます。また、短時間で複数回のアクセスがあったなどの怪しいユーザーの場合は、「信号機を選んでください」などの画像認証パネルが表示されるので、高精度が保たれます。
V3の場合は、ユーザーの行動から自動判別してスパムの排除が行われますが、チェックボックスや画像認証といったユーザーの一手間が無いので、ユーザービリティに優れます。
また、導入についてはV2もV3も、ある程度の知識があれば容易に導入できます。
改善してほしいポイント
WEBサイトのデザインで、reCAPTCHAのアイコンが邪魔に感じる場合があります。特にV3の場合はページの右下などに常に表示される事となるので、見た目によろしくない、場合が多いです。
V3の場合は自動判別という仕組み上、仕方がないのですが、稀にスパムボットではない人間も排除されてしまう可能性があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客のWEBサイトのメールフォームでスパムメールが多数送信されてしまっていた問題がありましたが、reCAPTCHAを導入することで解消できました。
検討者へお勧めするポイント
全てのフォームに導入しても良いくらいです。