Redisの評判・口コミ 全11件

time

Redisのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

速度が求められる用途に使用

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Redisはインメモリデータベースなので,通常のデータベースサーバと比較して高速です。頻繁な読み書きが行われ,それぞれの寿命が短いキャッシュ的用途に使用すると高い性能を発揮するので,アプリ側で上手に活用することで負荷を下げることにも役立ちます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

データの永続化方法を考慮するのが難しいので,もっと簡単にデータを永続化できるような設定がほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Webアプリの認証トークン管理,認証サーバとアプリケーションの連携に使用しています。Webサーバのプロセスでスクリプトを動かし,そこからRedisにアクセスすることで,Webサーバ側での認証情報を利用したログ管理が容易になりました。

閉じる
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1位2位を争うNoSQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インメモリKVSです。
やり取りが速度が高速なため
セッションやオンラインゲームで同時にモンスターを攻撃するのに使われるほど
アクセスのリアルタイム性が高い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

サービス開発に必須なインメモリDB

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同種のツールとして比較されるmemcachedに比べると、Redisは複雑なデータ構造を扱うことができること、PubSubなど簡易的でかつ高速なQueueシステムとして使えるなど、広範囲で使用できるところが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一時的なデータを高速に扱う必要があるならおすすめ

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

保存するほど重要ではないデータを高速に扱う必要があるなら圧倒的におすすめします。Pythonなどから簡単にアクセスできます。RDBと共存させてパフォーマンスのよいシステムが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数サーバーのセッションストアとして

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSのEC2複数台構成をした際のセッション共有用として利用してます。
元々DBストアで管理していたのですが、セッション情報が肥大化し、IOのパフォーマンスが悪くなってきたため切り替えました。
特に問題なくつかえています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高速なNoSQL

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インメモリなので非常に高速です。
DBアクセスのキャッシュや整形データのキャッシュとして利用することで、非常に高速なデータレスポンスを実現できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インメモリのKVS

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモリ上にデータが展開されているので非常に高速にデータを取り出すことができます。
様々な言語でドライバーが用意されていていろいろな環境から利用することができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるインメモリDBとして

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インメモリDBとしては最も広く使われており、小規模な用途から、クラスタを組んだ大規模な運用までカバーできる。
RDBへの大量アクセスを避けるためのキャッシュ用として利用する他、バックグラウンドジョブの管理やメッセージング用途など応用できるユースケースも多い。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高速インメモリNoSQLの代表格

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インメモリNoSQLはハードウェアのメモリの増大化により台頭してきた合理的な(高速な)データベースですが、その代表格で人気です。よく使われていて実績もあるので優良な情報がWeb上に多くあり、そこが良いです。
今どきはクラウドで自前のDB構築するケースが多いでしょうが、十分なメモリがある仮想マシンもかなり安価になってきておりクラウド運用にも適してきていることも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単純大量処理のデータストアとしては有益

NoSQLデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSSで利用することができ、アプリケーションログやセッション情報など大量の定形情報をリアルタイムにデータストアに格納して、参照するようなシーンではRDBよりも高速なレスポンスが期待でき、サービスとしての安定度も高いです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!