RewriteGuruの評判・口コミ 全2件

time

RewriteGuruのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

海外記事のローカライズに利用しています

剽窃/コピペチェッカーで利用

良いポイント

英語圏のマーケティングの手法やトレンドなどを日本お向けにローカライズ(再構築)する際に、英→英パラフレーズ機能で自然な原文要約ができるのが良いポイントだと感じています。しかしながら、どうしても不自然さは残ったままなので、その後、DeepLなどを組み合わせて翻訳、という手順で利用しています。翻訳前に英語の難解さを落とす下処理としても活用しています。

改善してほしいポイント

現時点では、日本語のリライト精度がやや弱いかな?と感じています。今後、日本語特有の言い回しや、口語・敬語にも対応した柔軟なリライトができるようになると、よりローカライズしやすいと感じています。特に冗長な表現の簡潔化ができることを今後のアップデートで期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

webメディア運営で、海外のマーケティング手法やトレンド関連を紹介していますが、今までは英語原文の自然な要約が課題でした。RewriteGuruを導入し、RewriteGuruを介してパラフレーズ→翻訳することで、直訳臭のない日本語が作れるようになりました。DeepLとの組み合わせは必須ですが、結果として、CTRが15%向上し、webメディアに訪れる読者の滞在時間も伸びました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リライトもコピペチェックもこれ一つで実現できるツール

剽窃/コピペチェッカーで利用

良いポイント

RewriteGuruはリライトの自然さに加え、コピペチェック機能があるのが大きな安心材料です。ブログ記事やレポートを言い換える際、「本当にオリジナルになっているか?」という不安が残りますが、リライト後すぐに重複率を確認できるのは便利でした。文章を整える+オリジナリティを担保する作業を同じツールで完結できるのは、他サービスにはない強みだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!