SAKUBUNの評判・口コミ 全1件

time

SAKUBUNのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる部署でつかえるライティングツール

AIライティングツールで利用

良いポイント

記事サイトのライティングのために契約を開始しましたが、生成ツールの種類が非常に多いです。

ディスクリプション、見出し、titleのライティング(ディスクリプションは手を加えればページ内の本文にも利用できるので一石二鳥)
メルマガ、レビューの返信、スタッフ商品レビュー、FAQ生成、google広告のライティング等。
(特にFAQの生成が素晴らしく、取りこぼしのないFAQが作れます!)
指示を入力する箇所が少ないのに、生成される文章の質が高く驚いています。
おそらくツール裏側の指示設定が逸脱なのだと思います。
そのためITツールに苦手意識を持っているメンバーでも使いこなすことができ、時間短縮とサイト品質の向上につながりました。

費用は高いのですが、他部署で使用可能・直感的につかえる・誰でも使えるというメリットが上回っています。

改善してほしいポイント

特にありませんが、
factcheckの部分に改善の余地がありそうです。
メニューや指示入力画面は素晴らしいので、これがキープされ複雑にならないことを望みます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・記事の執筆時間、作業の手間、修正作業
・FAQの生成作業
 ∟いままで、過去の問い合わせや他社サイトを参考に手作業でつくっていましたが、FAQジェネレータであらかじめ生成しておくと大まかな方向性が先に立てられるので非常に楽でした。
不足していそうなところを補完する程度ですみました。

その他、AIツールを使って!とお願いしてもなかなか手を出せなかったメンバーが多いかったのですが、SAKUBUNであれば活用してもらえたので非常に助かりました。
作業時間の短縮とレベルの統一ができました。

検討者へお勧めするポイント

他社ツールと比較して導入することをおすすめします。
よりそのよさが伝わると思います。高額なので、1業務だけでなく複数業務で使用できる見込みが立ってからの導入が良いかと思います。

閉じる

ITreviewに参加しよう!