Schneider Electric Back-UPS Proの評判・口コミ 全2件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Schneider Electric Back-UPS Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードの安心感

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

品質の安定感が高いです。他社のUPSを利用していてバッテリーの初期品質不良や利用中の発火事故を経験しているため、特にクライアントパソコン用として大量配布しているBR550S-JPとともにネットワークラック用や拠点サーバ用として利用しているBack-UPS Proは肌感覚で持っている信頼性から長年選定を続けています。
特に老朽化した建屋にもオフィスを構えていたことから電圧自動安定化や電圧センスのカスタムができる点は実態に合わせた運用ができ役に立ちました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

製品の性質上避けて通れない点ではありますが、大変重いです。バッテリー技術の進化は目を見張るものがあるため、軽量化に大いに期待しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

老朽化した建屋での利用、なおかつ製品開発環境としてデスクトップパソコンの利用が多かった時代には年に数回起こる突発停電で開発データが失われるのを防ぐために必須の装備でした。
また、台風などで瞬断が発生してもネットワーク機器を維持できることは地域柄地味に役立っています。
意外と便利なのが、幅、高さのバランスです。向かい合わせデスクの間のスペースにちょうど収まりやすく、かえって存在を忘れがちなほどです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正弦波対応で安心

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

APCのUPSは市場シェアも高く安心して使用できます。サーバー用UPSとして多くのAPC製UPSを使用してきました。
APC Smart-UPSでは少数のクライアントPC用に使用するにはコストパフォーマンスで難がありましたがBack-UPS PROはコストパフォーマンスが高く正弦波対応なので安心して顧客に提案できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!