新版e-カルテの評判・口コミ 全2件

time

新版e-カルテのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

医事、部門SYS、電子カルテと同一DBで管理され管理しやすい

電子カルテシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・医事システムと電子カルテ、部門システムと同一データベースで作成されており、マスタ管理がしやすい
・請求部門の医事システムは病院の要です、いろいろな電子カルテをみましたがやはり電子カルテと一体型が良い
・ライセンスが施設単位なので、端末を増設したとしてもPCだけでするので増設は簡単
・問合せ窓口が一本化されサポートが充実
・経験豊富なスタッフと若い方スタッフの方がうまく協力しあい教育が良くできている
・検査漏れを防ぐようなシステムもあり、コストもれがない
・導入サポート期間が長く、病院システム管理者も安心できる
・オプションが豊富で、ATOKの医療辞書配信は絶対いれた方が満足度は上がります

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ユーザーごとの画面設定が今のところできない。全て共通画面となる。
 専門の医師ごとで画面ををつくることはできないので、今後に期待したい。
・電子カルテ画面でインターネットができる仕組みを標準でできるようにして欲しい
 現在は物理的に1人2台構成で作成が必要

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・拠点間ごとでのサーバーを購入する必要がなく、1台メインの病院にVPN接続で動作することができる
 ハードや保守費用の作成につながる
・拠点ごとのカルテを同一IDで管理することが可能
・地域連携システムへのデータ共有もSSMIX

検討者へお勧めするポイント

3社はメーカーでもをみて導入病院の見学をお勧めします
サーバー構成はHCIが良いと思われます、カルテ以外のシステムも仮想基盤に入れてハードや保守費用も削減することをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー数が上位である理由は、病院システムに特化した会社製品

電子カルテシステムで利用

良いポイント

・新版e-カルテはライセンスが施設単位であり、導入後運用変更で端末増加などでも無駄なラインセンス費用が発生しません
・カルテ記載方法はSOAPが基本であるが、病院ごとにカスタマイズが出来て、運用に合わせることが可能です。
また、紙カルテと同じように カルテ記載と図又は画像を同じ部分に張り付けることが出来て 矢印や所見を見やすく記載するように出来ます。
・医師カルテだけではなく、病院内のメディカルスタッフのカルテ種類がありチーム医療がやりやすいカルテとなります もちろん、カルテ種別絞り込みだけでなく、付箋のような機能の重要度抽出、任意の言葉での抽出が可能です
・データベース構造は公開しているので 必要なデータを抽出して加工が可能です。最近では複数のデータを条件抽出するためのソフトを提供しているので、以前よりいろいろなデータが抽出しやすくなりました
・パッケージですが、現場より出た機能や運用変更など相談しやすくまた内容によっては無償で機能アップできるところは 新版e-カルテの大きな特徴と思います

続きを開く

ITreviewに参加しよう!