SONY ビデオ会議システムの評判・口コミ 全13件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

SONY ビデオ会議システムのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

画像と音声の品質が良いです

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

日本国内の他拠点間の重要な会議に閉域網で利用しています。画像と音声の品質が安定しているため、Web会議の様に接続トラブル等が無いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

別会社とインターネット経由で接続する際の手順が難しいです。また、Web会議のSaaSと連携するのも困難でした。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

国内出張の件数が一定数減りました。また、重要会議において、システムの不具合による遅延が無くなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

機動力、汎用性が高い

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

持ち運びが楽で、多彩なインターフェースがあるため、様々なシーンで活躍できる。
MCU機能が付いており、他拠点会議が可能。
ラグもそれほどなく快適。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他メーカーとの比較

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他メーカーより安くセットアップが簡単である。
サポート体制も良く、代替え機が直ぐに送られてくる。configをサポセンと共有すると設定値が予め入力済みなので、交換すると直ぐに使える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|その他

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアーで高品質な社内コミュニケーションツール

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

遠く離れた支社のオンライン会議用に利用しています。
音声・画質は良いと思います。
特にネットワークが非常に弱いとかでない限り
ストレスなく会議を円滑に進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性、品質性に優れている国産ビデオ会議システム

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

昨年迄約10年間使用していて、現在は海外の別ビデオ会議システム(P社)に切替えました。(ソニー製品はメインでなく別用途で使用中)
国内、海外大手の製品を比較して、ソニービデオ会議の方が、映像(画面のチラつきやパケット不正でのモザイク状態)はかなり良かったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インターネットVPNで簡単に使える

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

東京・大阪間でのビデオ会議で使っていますが、簡単なネットワークの知識があれば、特段難しい設定を必要とせず拠点間での運用が可能。
専用回線などではなく双方フレッツ回線を使用したネットワークキャリアのVPNサービスを使っているが、画質を落とすことなく使えており、いままで帯域を心配する場面はない。
操作も、テレビのリモコンとカメラを操作するリモコンだけで会議という場面ではお手軽感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方は簡単

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

据え置き型で、とにかく初めての人でも簡単に相手先に接続できることに尽きると思います。特に子機(1対1)については、簡単な全体説明だけで多くの人がすぐに使えるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高品質なビデオ会議が可能

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

選択するカメラにもよるが、高品質のテレビ会議が実施できる。また4画面や10画面など複数拠点での同時会議もできるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拠点間のビデオ会議に使用

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Webのオンライン会議ではなく従来型のテレビに接続して利用するビデオ会議システムで、主に地方拠点との会議で使用しています。
接続環境は、社内LANを経由してIPアドレスで接続する形態で、映像はテレビモニターとビデオ会議システムをHDMIケーブルで接続して投影しています。
ビデオ会議の品質も設定することができ、ネットワーク帯域が心配な場合でも、低ビットレートに設定すれば画質は劣化しますが十分会議が可能でした。
また、他地点接続が可能となるソフトウェアを別途購入することで、複数拠点との会議も可能となり、会議室に入りきらない場合や複数拠点との会議をする場合、コロナ禍で会議室に入る人数を分散させたい場合などに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専用機ならではの高品質なウェブ会議システム

テレビ会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

専用機なので非常に高品質なウェブ会議システムが構築できます。一方でwebexやzoomなど広く汎用しているサービスと違い、専用機なので他社とウェブ会議ができないため、あくまで自社内での会議専用システムという位置づけになると思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!