Spreadyの評判・口コミ 全14件

time

Spreadyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

テストマーケティングでの活用に最適

その他 人事で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・訴求がフィットすれば短期間で、会いたい人に一気に会うことができる
・特に、ヒアリング/ユーザー調査などで、好奇心旺盛で非常に協力的な方々と接点構築ができる
・面談の感想などのフィードバックを受け取れ、面談自体のPDCAを回すことができる
・堅苦しくなく、ラフにいろいろな方と接点を構築できる
・他のマッチングプラットフォームと比べ、単なるビジネスライクな繋がりではなく、関係性構築に繋がる点

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・多くの方とやりとりをすることになるので、メッセージのやりとりの使い勝手がもっと改善すると、嬉しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・会いたい人に、会うことができた点。特に、新規事業開発の文脈で、他の手段よりも低コストで多くの人に会えた点が一番大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社VOYAGE MARKETING|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仲間が増やせるサービス

その他 人事で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客さんになろう方もいれば、お客さんを紹介してくれる方もいたり、こういうところにあたると良いかもと助言してくれる方もいて、サービスを拡大していく上でマストです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社セブン銀行|銀行|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規事業開発担当者~虎の巻~

その他 人事で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・新規事業の必需品!
 新規事業開発の際に直面する「テストマーケティング」、「新しい事業領域で業界の知見がなく、実際に働く人の話を聞いてみたい・課題を知りたい」、「壁打ちをしてほしい」といった悩みを解消するのにぴったりな人と出会うことができる。また、思いもよらぬスプレッダー(紹介者)からの紹介で思いもよらぬ素敵な出会いがる「偶発性」も備わっている点も魅力に感じた。

続きを開く

ワタナベ リョウスケ

株式会社VOYAGEMARKETING|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規事業のユーザーヒアリング&営業先開拓に利用させていただき

その他 人事で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新規事業におけるサービスの課題抽出及び、営業先のチャネル開拓をメインに利用しております。

形成されているコミュニティの質が高く、単なる営業・勧誘といった目的でない方が多くいらっしゃるので、プロダクト立ち上げ当初の仮説検証には非常に有効でした。また、比較的安価で行えることも、スタートアップや新規事業部門向けなのかなと思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!