非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
高品質で使いやすいRDB
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
高品質で使いやすいこと。
歴史のあるリレーショナルデータベースで、ユーザーが手をかけなくても高度な処理・機能が備わっている。日本語の情報も比較的豊富で、困ったときの対処もしやすい。インストールしてすぐ使える点で導入しやすく、DB自体も管理ソフト(SQL Server Management Studio)も無料版があるため使いやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・ライセンス体系がわかりにくい。Editionがバージョンごとで異なることが多く、Microsoftの他サービスからは派生するライセンスもあり複雑。シンプルになってほしい。
・T-SQLに癖がある。SQL標準とは若干異なる点でOracleやOSS系RDBからSQL Serverを利用する人は細かな記述が異なるため注意が必要。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
.NETなどと組み合わせて使うシナリオが多い。WindowsOS上のIISやWebアプリケーションとして業務システムを乗せ、その業務システムのDBとしてSQL Serverを使用するのが(レガシーですが)一般的。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
オンプレのSQL Server2017はイマドキではないので、セキュリティやハード面での制約がないのであれば、そもそもAzure SQL Serverを使った方が可用性が高い。用途にもよるが、エンタープライズ規模であれば、ERP目的であればSAP(HANA)の方が業務特化している分使いやすい。汎用商用向けならOracleがカスタマイズやパフォーマンスで優れる印象がある。逆にコストを抑えるのであればPostgreSQLやMySQLなど、OSS系RDBも優秀なものが多いため検討に入れてもよい。