非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
CO2排出量管理システムで利用
良いポイント
グループ全体でのCO2排出量を算定するために使用しています。CO2排出に関連する証跡(電気・ガソリン等の請求書)をアップロードすることで、CO2排出量を計算してくれます。良いポイントは下記の通りです。
良いポイント
・OCR機能で請求書から自動で使用量を抽出して入力してくれるので、手入力の手間を省くことができます。
・CO2排出量の合計は月別でグラフ表示され、拠点ごとやスコープごとに内訳が出せるので、視覚的に分かりやすい。
改善してほしいポイント
データ入力画面の操作性があまり良くありません。
例えば画面は主に、月別の排出量の画面と請求書類をアップロードする画面の2つがあり、特定の月で固定して作業したいのに、書類をアップロードして月別の排出量の画面に戻ると年初の4月に戻ってしまいます。そのため、毎回作業月にスクロールしなければならない状況です。
当初は不満が多かったものの、不定期で利用者アンケートが行われ、バージョンアップも行われているので、徐々に使いやすいシステムへと改善されていってると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社のCO2排出量がどれくらいのものかを把握できるようになりました。これにより、グループ会社間でCO2排出量の共有が容易になり、またISO14001の審査項目として、削減目標の達成状況について確認できるようになりました。