Synergyの評判・口コミ 全1件

time

Synergyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MacからWindowsに、WindowsからMacに接続

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SynergeはWindows-Mac間で、複数のPC間でリモート操作が行えるアプリです。ネットワーク越しにWindowsからMacに接続して操作することもできますし、その逆も可。開発上の理由で複数のOSが必要で、Parallelみたいな仮想環境ではなくそれぞれの物理マシンを用意しなければいけない場合、相互のマシンに行ったり来たりするのは非常に面倒ですが、synergyを使うとあたかも一つのマシンかのように相互の操作が行えるのでとても便利です。
類似ツールだとスループットが遅くてかくかくすることも多いのですが、synergyは遅延がすくなく快適に使えるのも良いところです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

たまにSynergyサーバーが暴走して、マウスやキーボードの操作がおかしくなることがあるようです。Serverを再起動すると概ね治りますが。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windowsも必要で、Macも必要な開発現場は今でも結構あります。IoT系の開発はWindows、Web系はMac。そういう状況下で、開発メンバーの開発効率を上げるために使用しています。実際にあると便利で、メンバーは皆恩恵を得ているかなと思います。

閉じる

ITreviewに参加しよう!