非公開ユーザー
株式会社リクルート|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
利用画像確認
定期的な資料作成への嫌悪感が下がり、メンタルヘルスが整った
プレゼンテーション ,グラフ作成ツール/ソフト で利用
良いポイント
・要素挿入のグラフ作成機能を使うことで、定期的に発生する定量データの可視化が簡単になった。直感的に操作できる点も嬉しい。稼働も早いので、作成中のモヤモヤがなくなった。
・自分が手書きでイメージしていたアウトプットをそのまま形にできる、ディティールを操作できる細かさが嬉しい。
改善してほしいポイント
・データを元に、解釈のパターンを例示してくれる機能(Copilotなどと連携すれば可能なのか?)があると尚嬉しい。
・手書きのスライド全体を挿入することで、それぞれのスライドが出来上がると尚嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・作業に取り掛かるハードルが急激に下がり「やらなければならない」と思う時間が短縮されたのでその分心に余裕ができた。
・自分が想像するアウトプットを短時間で作成し、土台を作ることが出来るようになったのでレビュー者や委託先との目線合わせがしやすくコミュニケーションもスムーズになった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
これがないとPowerPointのスライドを作れない。
プレゼンテーション ,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能 ,グラフ作成ツール/ソフト で利用
良いポイント
特に好きなポイントは、
・数字の桁数の省略や統一が簡単
・グラフ内で用いる色のセグメントごとの統一が簡単
など、「色や数字の表現を一貫させ意味を持たせる」ということが簡単に実現する点。
さらに、数値の増加率なども自動計算・表示されるため数値データに更新が入った際もデータシートに貼り付けるだけ更新作業が完了する。
また、プリセットのカラーテーマを用いることでビジネス文書らしいスライドを簡単に作れるところもよい。
改善してほしいポイント
要素数が多いグラフを更新すると、反映されるまでに10秒ほどかかってしまうことがある点。その際に、PowerPointごと落ちてしまうことさえある。
ごくまれに起きる事象ではあるが、生産性を上げるためのアドオンで資料の進捗を失ってしまっては元も子もないため、パフォーマンスの改善がなされるとヘビーユーザーとしては非常にうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
限られた時間内で大量のスライドを作成したり、更新したりする業務において役立っている。
また、スライドのフォーマット化にも役立っている。Think-cellを用いてフォーマットとなるスライドを一度作成してしまえば、あとはデータシートでデータを更新していくだけにできるので。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業資料作成に役立っています
グラフ作成ツール/ソフト で利用
良いポイント
営業資料としての利用がメインですが、
複雑な操作が不要で「数字データ」さえあればきれいなグラフとして完成するため
一度たたき台を作成した後はExcelからのコピペのみで資料が完成することが非常に助かっています。
営業資料作成の効率化ツールとしておススメです。
改善してほしいポイント
機能が多いがゆえに、使いこなせているかがわからないのは少し不安です。
「このようなグラフを作りたい」というのがピンポイントで指定しづらい為、
より効率的かつきれいな見せ方、操作方法があるのではないかと試行錯誤していたら時間を忘れて触ってしまい
結局いつもの見せ方に戻る、というパターンで時間を溶かしてしまっています。
改善ポイントというよりは、「資料テンプレート」のような形で、マネできるお手本があると使いやすくなるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数の数値を比較検討いただきたいときに、うまくビジュアライズした資料を作成することができるので重宝しています。
エクセルで数値を並べただけの「表」ではうまく伝わらずに先方のアクションが鈍かったところを、
think-cellでビジュアル化して見せることによりデータの意味が伝わりやすくなり
相手方のアクションを起こしてもらうことがより容易になったと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール