Transcend 2.5" SATAの評判・口コミ 全8件

time

Transcend 2.5" SATAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HDD搭載PCが劇的に高速化する

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

TLC NANDフラッシュ搭載、3D NANDフラッシュ搭載SSDを扱うメーカーが多いが、書き込み回数の限度が、より多いMLC搭載SSDをラインアップとして取り揃えられているので個人的には安心して導入することが出来ます。3年保証が標準でついていることも安心感があります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使用上の改善してほしいポイントはありませんが、5年保証標準のSSDも多くなってきているので、保証が5年になるとより安心感が増すと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

長年業務で使用していて、動作が重くなったHDD搭載PCをSSDに換装することでPCの動作速度が劇的に改善し、PCを購入し直さなくても、快適な使用環境となりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

3D NANDフラッシュやMLC NANDフラッシュ搭載SSD等、容量だけでなく搭載フラッシュも複数ラインナップがあるので、用途・予算に応じてSSDの選定が出来ると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|エンジニア|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

旧ノートPCの延命などに

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

比較的価格が安く、通販サイトなどでも入手しやすいことから愛用しています。
古いノートPCのHDDをSSDに換装し、OS起動速度を向上させたりといった使いかたをしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分で価格もヨシ

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

入手性が良く、ショッピングサイトや店頭でも価格が安めで手に入る。
社内PCのHDD(3.5インチ)からのSSD化や、ノートPC HDD(2.5インチ)で100台以上購入しているが、
今の所不具合が発せした個体が無く、信頼を置いている。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|100-300人未満|決裁者・導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

HDD→SSD換装に

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

弊社システム担当や展示会等で、耐久性の良さにも言及があり、業務用ノートPCへの換装には速度を狙うより高耐久性と考えます。他社も同様の物があるようですが、USBメモリやSDカードでも、小さいながら弊社内では故障率が0という定評があったので、同製品を選びました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの起動が早くなる

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

OSアップデートなどで古く遅くなったPCのメインドライブをSSD化することで、
PCの起動、通常動作を高速化することができ、古いPCを延命させることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

HDD搭載のPC動作高速化におすすめ

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

市場によく出回っている台湾メーカー製SSDの一つですが、日本法人もあり、製品ページについても他社と比べ非常に見やすく安心感があります。
標準で3年保証が付いてくるのも良い点です。

続きを開く

須藤 雅之

キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HDD製品の延命に。国内サポートも良い。

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

 一般的な2.5inch SATA SSDでありHDD製品の延命に便利です。古いPCはディスク性能がボトルネックなので、それが改善されるだけで相当違います。
 国内にベンダサポートが存在するため、製品故障時には国内拠点に製品送付するだけで対応頂けます。当方はmicro SDカードの保証交換を行った事がありますが、WebでのRMA発行から製品送付、良品返品までの一連のプロセスは迅速で満足できるものでした。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HDDからの換装で、ノートパソコンが驚くべき速さに

SSD・半導体ストレージで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

この製品でHDDからSSDへ換装を行ったのですが、
5年以上前のパソコン(Let’s Note SX-3)が現在でも使えるぐらいの
パフォーマンスになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!