つぶやきデスクの評判・口コミ 全2件

time

つぶやきデスクのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

X(旧Twitter)のデータ収集やDM配信作業が楽!!

SNS分析ツールで利用

良いポイント

業務上、X(旧Twitter)のハッシュタグキャンペーンなどのデータ収集やキャンペーン当選者への
DM配信作業を実施する事が多いのですが、つぶやきデスクはデータ収集やDM配信作業を
行うのにとても便利且つ利用方法が分かりやすいです。

つぶやきデスクへキャンペーン公式サイトをOAuth認証を行うだけ。
ハッシュタグ収集を行いたい場合は設定方法も収集期間と指定ハッシュタグの設定だけなので
細かい設定などがなく、とても分かりやすです。

DM配信作業についても、自動一斉配信を行う事ができす。
設定方法はDM配信を行いたい人たちのアカウント情報のみを設定し
後は配信文面のテキスト登録/設定日時の設定と登録内容がとてもシンプル
配信文面への差し込みも実施出来るので、URLやAmazonギフトコードなども差し込む事が可能です。

また、効果分析を使用すると公式アカウントのフォロワーリストをダウンロードする事も可能なので
データでフォロー有無を確認したいときにとても便利です。

改善してほしいポイント

改善してほしい点はいくつかあります。
①データ収集の際、収集されてくるデータ量が投稿数の80%くらいなので
 出来るだけ投稿数に近い数を収集してきてほしい

②DM配信の際、配信文面に差し込みをする事は可能だが、差し込み出来る箇所が
 2箇所と限られているのでもう少し差し込みが出来る数を増やしてもらえると良い

③効果分析でフォロワーリストをダウンロードしてくる際につぶやきデスクでの
 収集件数が99,999件までしか収集できない為、公式アカウントがフォローされている
 実際の数でフォロワーリストをダウンロードできるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

X(旧Twitter)でのキャンペーン時に応募データをツールで収集する事ができた。
また、DMの自動一斉配信が出来る事によって複数のユーザーへDMの自動で配信できる事ができた。
今までは1件ずつ手動で配信していた為、とても手間が省け誤送信なども防ぐ事ができた。
DM自動一斉配信はバッチ有無によってつぶやきデスクで配信間隔を設定してくれる為
アカウントの凍結防止もでき、非常に便利

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業がX(旧Twitter)を運用するなら、これはオススメ!

SNS分析ツールで利用

良いポイント

投稿時間など条件を細かく設定して、時限式で投稿できるため企業のX運営にはもってこいです。また、プレビュー機能などで投稿も確認できるため、レイアウトなども工夫することが出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!