Twiddlaの評判・口コミ 全1件

time

Twiddlaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいオンラインホワイトボード

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

「Twiddla」はオンラインホワイドボードという字のごとく、オンライン会議ではできない「リアルタイムで手書き文字を書き込む」ができるので意外と便利です。
抽象的なもの、物事同士の位置関係を表現する際には手書きが便利ですが、紙やホワイトボードを使う際にはみんなが一つの場所に集まる必要があり、時間と手間がかかります。
「Twiddla」はオンラインで完結するため、その手間がなくカジュアルに手書きを共有できるため業務効率化になります。

改善してほしいポイント

スマートフォンでURLを開いたときに使用できるのは「Draw」「Move」「Chat」のみで、画像や図形は貼り付けられないようです。
スマートフォンの小さい画面なので操作性的に省略しているのかもしれませんが、より細かい描画設定や貼り付けもできると便利だなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業マンとよくホワイトボードに書いたり消したりしながら会議をすることがあります。
手で書いて消したり余白を自由に使うことでアイディアがひらめくので好き、とのことです。
ホワイトボードを使うには社内の会議室を予約して利用する必要があり、スケジュールと場所を拘束されます。
試しに「Twiddla」を使ったところ、その拘束がなくどこでもホワイトボードを使える自由度がとても快適でした。
また、当たり前ですが参加者全員が立ち上がることなく手元からホワイトボードに参加できる便利さが面白いです。
アイディア出しや、変動するもの、曖昧なもの、を複数人で同時に考える際にはとても役立ちます。

検討者へお勧めするポイント

簡易的ではありますがスマートフォン対応もしており、時間と場所を選ばずみんなで手書きを共同編集できます。
アイディア出しや細かい調整ごとをまとめる際におすすめです。

閉じる

ITreviewに参加しよう!