非公開ユーザー
個人|ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
dockerとどっちを選ぶか。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
開発環境の仮想化が昨今急速に進んでおりますが、その中の一つです。
dockerとは違い、仮想マシンごとUpすることにメリットを感じます。
そもそも仮想環境に開発環境を置く理由として、開発マシン同士の相性をなくす、ということが挙げられますが、プロセス単位のDockerですと、どうしてもトラブルが起こることもあります。
Vagrantであれば、仮想マシンごとUpするので仮想マシンの中であればそういった問題が起こりにくいので安心して使用できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
イメージサイズがとても大きいこと、初回の実行に時間がかかることが悩みです。
そのため、ちょっとお試しでサーバたててみようと思った時に躊躇することがあります。
圧縮等できれば一番なんですが、それもまた時間がかかってしまうと思うので難しいかなとは思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まだ実運用には投入していないので具体的に何かを解決したということはありませんが、今後のリモートワークの展開の中に1つ大きな役割を果たすと思っています。
続きを開く