非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
無償で利用できる環境共有ツール
良いポイント
構築したい仮想環境をコードで管理することができるので、複数人が全く同じ環境で開発やテストを行いたい場合に役に立ちます。
一度環境のイメージ(仮想環境の設定をコードで記述したファイル)さえ作成してしまえば、仮想マシンにそれを読み込ませるだけで環境構築が可能になるため、大人数でも非常に効率よく環境を共有することができます。
無償で利用可能です。
改善してほしいポイント
イメージサイズが非常に大きいため容量を圧迫するという点や、起動に時間がかかる点が挙げられます。また、仮想環境を利用するにあたってコマンドによる操作が必須になるため、慣れないうちは使いづらく感じるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チームでの開発で皆が同じ環境を共有する必要が生じた際に、素早い共有を実現することができた。
また、新メンバーが環境構築に時間をかけなくて済むため、新メンバーの加入時にすぐに開発作業へ時間を割いてもらうことができている。
検討者へお勧めするポイント
無償で利用できるため手軽に導入できます。Dockerとの選択になると思うので、現場の都合に適した方を選ぶのが良いかと思います。
続きを開く